2019/08/10 01:00
vol.12 関西で本当に美味い担担麺特集!

◆担担麺とは?
名前の通り、元々は「人が担いで売る麺」として四川で始まった食文化。
スープがあると重いため、麺を中心とした「汁なし麺」が主流になっていました。
麺だけだと物足りないので、四川ですでに定着していたスパイシー素材で辛味、酸味、痺れ感という味付けをしていました。
それを四川出身の料理人がゴマ風味を加えて日本向けにマイルドに仕上げたのが、現在の担担麺の始まり。
◆なぜ、夏に担担麺が人気なのか?
辛いものを食べて汗をかくことで皮膚表面の熱が放散され、体温の上がり過ぎを防いでくれます。
そして辛味成分が消化器の粘膜を刺激し中枢神経の働きを向上させ、消化器へ送る血液を増やし、消化液の分泌が促進されて食欲増進に繋げてくれます。
いきなりBIG NEWS !!!
奈良の人気店「みつ葉」が、この企画のために担担麺を限定提供!!
しかも、本店と2号店(みつ葉 the second)、両店からです!
もちろん、両店ともに新作の担担麺ですよ~。(^ ^♪
果たして、どんな担担麺が登場するのか、取材してきました。
まずは富雄にある本店へ。
ラーメン家 みつ葉(奈良市)
奈良ラーメンを長く支えてきた名店ですね。
富雄本店から提供される担担麺はコチラ!!
TAN TAN心惹かれてく 850円
8月19日(月)~23日(金)平日昼のみ、各日約20食限定!
みつ葉の濃厚スープと、キレのあるラー油の辛味がベストマッチ!
みつ葉の新たな扉を開いた!と言えるほどの名作です。
この昼限定「担担麺」の他に、夜の二毛作営業日に新たな担担麺の登場もあるかも?
みつ葉twitterなどを要チェック!!
【動画】担当の内山さんから商品紹介!
引き続き、世界遺産「法隆寺」近くにある2号店へ!
https://par-ple.jp/gourmet/20190810_mentabi12_p2