イベント
2024/10/29 18:33
ぱーぷる編集部

あなただけの「推し柿の葉寿司」を探そう!体験イベント開催

2024年11月24日(日)、「なら歴史芸術文化村」であなた好みの柿の葉寿司を作れるイベント「“推し”柿の葉寿司を探せ! ~あなた好みの柿の葉寿司を『知る&作る&食べる』」が開催される。


イベント内容

あなただけの「推し柿の葉寿司」を探そう!体験イベント開催

奈良の伝統的な郷土料理である柿の葉寿司は、現在では購入することがほとんどとなり、お土産物としても重宝されている。

しかし、江戸時代には紀の川(吉野川)流域においては、家庭で作るのが一般的であった。
その名残から、川上村や上北山村には、それぞれ特色のある多数の店舗が存在する。

それらの違いを知ることで、柿の葉寿司に対する理解を深め、ひいては奈良への愛着が一層深まるであろう。

あなただけの「推し柿の葉寿司」を探そう!体験イベント開催

本イベントの第1部では、柿の葉寿司がどのように誕生し、地域に根付き、現在の形へと発展してきたのか。そして、なぜ柿の葉で包まれているのかなど、柿の葉寿司の歴史や知られざる秘密に迫る。

第2部では、参加者自身が柿の葉寿司を作る体験ワークショップを開催する。ご自宅でも好みの柿の葉寿司を作れるようになれば、あなたも柿の葉寿司の達人といえるだろう。

第3部では、普段はできない柿の葉寿司ブランドの食べ比べを行う。シャリの硬さや味付け、鯖の締め具合など、様々な要素における違いを追求し、自分にとっての「推し」の柿の葉寿司を見つけることができる。

参加方法

エントリーはwebで。
申し込みの締め切りは2024年11月5日(月)まで。

●申し込みURL
https://forms.gle/dTv5cVxZnMkGQivq8

<備考>
※申し込みは先着順。定員になり次第、締め切り。
※参加の可否は、メールにてお知らせ。

申し込みはこちら

開催概要

あなただけの「推し柿の葉寿司」を探そう!体験イベント開催

●日程
2024年11月24 日(日)

●時間
9:30~11:30(9:00 開場&受付開始)

●会場
なら歴史芸術文化村 交流にぎわい棟2階 実習室・多目的室

●住所
奈良県天理市杣之内町437-3

●参加費
2,500 円(税込)

<備考>
※ 「柿の葉寿司」作り体験で作った柿の葉寿司はお土産としてお持ち帰り可。
※小学生以下のお子様は大人の同伴が必要

【内容】
第1部
「柿の葉寿司」を知ろう! 講師:柿の葉寿司の里・かわかみ代表徳岡康伸氏

第2部
「柿の葉寿司」を作ろう! 講師:ゐざさ 株式会社中谷本舗 常務取締役 中谷 圭佑氏

第3部
「柿の葉寿司」を食べよう!

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • おすすめは「国宝・十一面観音像」!奈良博130周年記念写真展「三千世界 奈良国立博物館 名宝百三十撰」開催中


  • GWは親子で遊びながら学ぼう!「SDGs&防災フェス」開催!【奈良競輪場】


  • 「ダーマトグラフで描く!みんなの色で作る巨大な一枚の絵」や「演劇にチャレンジ!表現する楽しさを見つけよう!」や「いろんな昆虫や鳥が集まってくる"虫のホテル"を 建てよう!」などを子どもたちが学ぶ『ジュニア・コトクリエカレッジ(アート)』開催レポート


  • 「悪いことをした人はきびしい罰を受けても仕方ない? 」や「子どもの間に知っておきたい"契約"って?」や「子ども裁判開廷」などを子どもたちが学ぶ『ジュニア・コトクリエカレッジ(リーガルマインド)』開催レポート


  • 平群町から日本の教育をつくろう!【第1回オモロー授業発表会】


  • 能登のカニと牡蠣炭火で味わう!大阪に「能登炉ばた」期間限定出店!