奈良県
2024/10/02 18:00
ぱーぷる編集部(喜畑恵太)

シドニー五輪メダリストバッテリーが奈良に!未来のスターを育成するソフトボール教室開催

2024年9月28日(土)に、奈良女子高等学校で株式会社マツダスポーツ主催のソフトボール教室が開催された。

今回は奈良県下で活躍する小中学生のピッチャーとキャッチャー合わせて約30名が参加した。


ウォーミングアップ1時間!

奈良県においては、近年、子どもたちのソフトボール人口が減少しているという状況にある。

少子化の影響に加え、他のスポーツとの競合や、小中学生が県外の学校に進学してしまうことも、この問題を深刻化させているのである。

地域におけるスポーツ活動の活性化のためには、ソフトボールの魅力を再発見し、子どもたちが安心して楽しめる環境づくりが求められると言える。

シドニー五輪メダリストバッテリーが奈良に!未来のスターを育成するソフトボール教室開催

そんな状況を救おうと、奈良県に複数店舗を構えるスポーツ用品店『株式会社マツダスポーツ』が立ち上がった。

代表取締役の松田修一氏が大学の後輩である、2000年のシドニーオリンピック銀メダリスト髙山樹里氏と、オリンピックで高山氏とバッテリーを組んだ山田美葉氏を奈良に招待。

「遊びではなく本気のソフトボール教室」
を条件に、お二人が快諾し今回、奈良県で実現したそう。

シドニー五輪メダリストバッテリーが奈良に!未来のスターを育成するソフトボール教室開催

「本気」の表れがウォーミングアップから見られた。

通常、このようなスポーツ教室では、参加者が各自でウォーミングアップを行うことが多い。

しかし、今回の教室では、お二人が1時間かけて全員で一緒にウォーミングアップを行った。

シドニー五輪メダリストバッテリーが奈良に!未来のスターを育成するソフトボール教室開催

教室全体でお二人から、「意識」というキーワードをよく耳にした。

例えば、ウォーミングアップ中だと、どこの部分を今鍛えているのかを意識したり、キャッチボール中でも、常に球の縫い目にしっかりと指をかけることを意識したり。
常に練習で意識するということが、レベルアップにつながっていくそう。

シドニー五輪メダリストバッテリーが奈良に!未来のスターを育成するソフトボール教室開催 シドニー五輪メダリストバッテリーが奈良に!未来のスターを育成するソフトボール教室開催

参加した選手たちは、オリンピックメダリストからの指導に、真剣に耳を傾け、練習に取り組んでいた。

地域におけるスポーツ活動の活性化のためには、ソフトボールの魅力を再発見し、奈良県内の小中高が一体となって競技力をアップさせる事が大切。

今回の教室をきっかけに、奈良のソフトボール競技人口減少問題解決につながることを期待したい。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【奈良県】遊びと学びがいっぱい!夏休みイベントまとめ(2025年版)


  • 夏休みは明日香村の「万葉文化館」でわくわく体験!巨大めいろにも挑戦しよう!【にぎわいフェスタ万葉 夏】


  • 【\出店情報更新/イベント情報】 家族で楽しむ夏の一日!いっぱい食べて、いっぱい遊べる「うだ・アニマルパークのわくわく夏祭り2025」開催!


  • 大人気イベント『えほん展なら』今年も奈良市の「奈良県コンベンションセンター」で開催!


  • 申込から利用までアプリで完結!やましんアプリで口座管理をスマートに♪


  • 【風鈴まつり】「おふさ観音」の夏の風物詩!大和の夏風にそよぐ約3000個の風鈴【橿原市】