奈良県
2024/07/23 21:00
ぱーぷる編集部(喜畑恵太)

【無料】 奈良で「万葉集の人形展」開催! 「奈良文化財研究所」と「平城宮跡管理センター」の主催、「奈良大学」の共催で「万葉挽歌(レクイエム)-人形からみる古の奈良-」開催中

【無料】 奈良で「万葉集の人形展」開催! 「奈良文化財研究所」と「平城宮跡管理センター」の主催、「奈良大学」の共催で「万葉挽歌(レクイエム)-人形からみる古の奈良-」開催中

2024年7月13日(土) ~ 9月1日(日)まで、『平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館 企画展示室』で、『奈良文化財研究所』と『平城宮跡管理センター』主催の「万葉挽歌(レクイエム)-人形からみる古の奈良-」が開催中。


粘土で作られた人形

【無料】 奈良で「万葉集の人形展」開催! 「奈良文化財研究所」と「平城宮跡管理センター」の主催、「奈良大学」の共催で「万葉挽歌(レクイエム)-人形からみる古の奈良-」開催中

『万葉集』に登場する人物の人形を中心に31体が展示されている。

人形が露出展示されているので、間近で繊細な部分が見られるのがうれしいところ。

また、各人形のモチーフにされている万葉集の歌が背景に飾られている。
今回、奈良大学の先生や生徒が図録の解説文の作成と、展示会場設営の補助に関わっている。

【無料】 奈良で「万葉集の人形展」開催! 「奈良文化財研究所」と「平城宮跡管理センター」の主催、「奈良大学」の共催で「万葉挽歌(レクイエム)-人形からみる古の奈良-」開催中

人形の素材は石塑(せきそ)粘土。

粘土で作られているということで、制作過程で乾燥させると縮んだり、表情が変わってしまったりと、極めて難しいそう。

粘土が乾燥するまで1作品約2か月かかり、やり直しが発生すると約3か月かかることも。

60歳から人形作りをスタート

【無料】 奈良で「万葉集の人形展」開催! 「奈良文化財研究所」と「平城宮跡管理センター」の主催、「奈良大学」の共催で「万葉挽歌(レクイエム)-人形からみる古の奈良-」開催中

作品を手掛けるのは今年76歳になる永瀬卓氏。
永瀬氏は60歳から人形作りをスタートさせた。

それまでは美術教師をされていたが、人形作りに特化した授業などはしてこなかったそう。

粘土作りを選んだ理由は
「日本画も考えましたが、巨匠が多く足元にも及ばないと思いました。衣装や髪の毛などを表現するには『人形がいいのでは?』と思いました。」
と教えてくれた。

人形作るきっかけ


【無料】 奈良で「万葉集の人形展」開催! 「奈良文化財研究所」と「平城宮跡管理センター」の主催、「奈良大学」の共催で「万葉挽歌(レクイエム)-人形からみる古の奈良-」開催中

人形作りを始めるきっかけとなったのは、中西進著の「万葉集入門―その歴史と文学」の表紙絵を見て。

「この少年は誰だ?」
と思い調べたところ有間皇子という人物だと知る。

有間皇子の生涯を知れば知るほど「悲しい人物であり、この少年を形にしてあげたい。」
と思い、人形作りを始めた。

ここから、有間皇子の人間関係を調べていくと「あの人も作らないと!」となり、今まで約60体の作品を作られたそう。

当初は「販売や個展」をする予定はなかった!?

【無料】 奈良で「万葉集の人形展」開催! 「奈良文化財研究所」と「平城宮跡管理センター」の主催、「奈良大学」の共催で「万葉挽歌(レクイエム)-人形からみる古の奈良-」開催中

当時の筆の握り方

元は自分のために作っていた作品だが、友人に背中を押されて2018年に東京銀座で初の個展を開くことに。

ここから数々の展覧会に出展し、2年前SNSでバズり、一気に世間に知れ渡った。

作品の素晴らしさから「隠れ巨匠」と話題になり、「10万いいね」を超えたほど。

永瀬氏のお住まいは埼玉県で、作品も同県で作られているそう。

「奈良に来て人形たちが帰りたくないと言わないか心配。」
と笑いも誘った永瀬氏。

今後はトークイベントなどもあり!

最後に

【無料】 奈良で「万葉集の人形展」開催! 「奈良文化財研究所」と「平城宮跡管理センター」の主催、「奈良大学」の共催で「万葉挽歌(レクイエム)-人形からみる古の奈良-」開催中

「歴史は難しいなー。」
と抵抗のある人も、スマホがあれば解説が見られる!

「お顔の表情が全て。」
という永瀬氏。

みなさんもぜひ「万葉挽歌(レクイエム)-人形からみる古の奈良-」展を楽しんでみては?

【無料】 奈良で「万葉集の人形展」開催! 「奈良文化財研究所」と「平城宮跡管理センター」の主催、「奈良大学」の共催で「万葉挽歌(レクイエム)-人形からみる古の奈良-」開催中

「万葉挽歌(レクイエム)-人形からみる古の奈良-」概要

●会期
2024年7月13日(土)~9月1日(日)

●時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)

●場所
平城宮いざない館 企画展示室

●観覧
無料

関連イベント

企画展関連トークイベント「小さな出会いが結ぶ大きな物語」


●日時
2024年8月12日(月)

●時間
13:30~15:00

●定員
150名(事前申込)

●場所
平城宮いざない館 多目的室

●参加費
無料

●出演
永瀬卓(人形制作者)、中田文花(日本画家・造形作家・華厳宗僧侶)、岩戸晶子(奈良大学文学部教授)

●内容
人形制作の裏話をとおして歴史的背景を深堀していく。

イベント申込フォームがこちら

人形展ギャラリートーク(7月27日,8月9日,8月12日)


●日時
2024年7月27日(土)、8月9日(金)、8月12日(月・祝)

●時間
7月27日(土)、8月9日(金)14:00~
8月12日(月)11:00~
(各回1時間程度)

●受付
当日受付

●場所
平城宮いざない館 企画展示室

●参加費
無料

●内容
人形のモデルとなった人物や、その歴史的背景について解説。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 徳島旅行にいかが?「CHEMISTRYの川畑要」なども出演!西日本最大級の「にし阿波の花火」で熱狂の秋を


  • 怪談ナイト直前!稲川淳二に聞く「怪談の魅力」と「爆笑奈良体験」


  • 【イベント】奈良県王寺町が鉄道・バスで一色!「鉄バスフェスティバル2024」開催


  • 【奈良の地名】「御所市」や「橿原市」、奈良県民なら全部読めるはず?【市編】


  • 【奈良県】地元情報サイト厳選!「シーン別」奈良のおすすめホテル・旅館11選


  • 「Amazonギフトカード2,000円」が当たる!「犬と猫のマイクロチップ情報登録」制度についてのアンケート調査実施中!