奈良県
2024/06/18 12:05
ぱーぷる編集部(喜畑恵太)

奈良国立博物館「なら仏像館」子ども向け音声ガイドをリリース!人気声優・斉藤壮馬氏と西山宏太朗氏が解説!

奈良国立博物館(奈良県奈良市)は、なら仏像館で利用できる「子ども向け音声ガイド」をリリースした。


声優は斉藤壮馬氏、西山宏太朗氏が担当

奈良国立博物館「なら仏像館」こども向け音声ガイドをリリース!人気声優・斉藤壮馬氏と西山宏太朗氏が解説!

あおじし(左)・しろぞー(右)画像

奈良国立博物館の公式キャラクター「ざんまいず」のうち、「あおじし」と「しろぞー」が会話形式で、展示作品のみどころを、子ども向けにわかりやすく解説。

奈良国立博物館「なら仏像館」こども向け音声ガイドをリリース!人気声優・斉藤壮馬氏と西山宏太朗氏が解説!

左から斉藤壮馬氏・西山宏太朗氏の写真。

音声は、声優の斉藤壮馬氏が「あおじし」役、西山宏太朗氏が「しろぞー」役を担当している。

奈良国立博物館「なら仏像館」こども向け音声ガイドをリリース!人気声優・斉藤壮馬氏と西山宏太朗氏が解説!

音声ガイドは日本語版・英語版の2種類(中国語版・韓国語版もリリース予定)。

「あおじし」と「しろぞー」が説明してくれる作品は全部で15(オープニング、エンディングを除く)。

「仏様の種類と役割」「仏像の個性」を子どもにもわかりやすく説明してくれる。

特に今のおすすめ作品は金峯山寺の2体の「金剛力士立像」

奈良国立博物館「なら仏像館」こども向け音声ガイドをリリース!人気声優・斉藤壮馬氏と西山宏太朗氏が解説!

音声のある作品は、「あおじし」と「しろぞー」のマークが目印。

特に今のおすすめ作品は金峯山寺の2体の「金剛力士立像」。
現在、金峯山寺の仁王門が修理中のため、『なら仏像館』で展示中。

「阿吽(あうん)の呼吸」「材質」の説明などを、「あおじし」と「しろぞー」の掛け合いで分かりやすく説明してくれた。

説明時間はわずか1~2分ほどで、子どもでも無理なく楽しめる。

みなさんもぜひ訪れてみては?

奈良国立博物館「なら仏像館」こども向け音声ガイドをリリース!人気声優・斉藤壮馬氏と西山宏太朗氏が解説! 奈良国立博物館「なら仏像館」こども向け音声ガイドをリリース!人気声優・斉藤壮馬氏と西山宏太朗氏が解説!

「子ども向け音声ガイド」概要

奈良国立博物館「なら仏像館」こども向け音声ガイドをリリース!人気声優・斉藤壮馬氏と西山宏太朗氏が解説!

●機種・機器レンタル台数
Opus Click 25 台 (今年度増台予定)。

●運用開始日
2024年6 月11日(火)~。

●貸出料金
日本語版・英語版ともに1台につき300円。

※情報は取材時のものです

奈良国立博物館なら仏像館のGoogleマップはこちら

奈良国立博物館「なら仏像館」こども向け音声ガイドをリリース!人気声優・斉藤壮馬氏と西山宏太朗氏が解説!

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 「奈良好き」さん挑戦してみて!2024年の奈良県ご当地クイズ振り返り!【6月~8月編】


  • 【数量限定】猿沢池近くのかわいいカフェでいちごづくしの贅沢時間【ナナイロフルウツ|奈良市】


  • 奈良の未来を創る!地域と企業が共創するフォーラム「デザインで『奈良の未来を変える』」


  • 【若草山焼き2025】古都奈良に早春を告げる伝統行事。見どころスポットは?


  • 「出張 能登炉ばた」イベント開催!能登の旨いがてんこ盛り—食べて応援しよう! 【能登半島地震・豪雨災害 復興応援イベント】


  • 奈良県民も唸る難問続出!2024年の奈良県ご当地クイズ振り返り!【3月~5月編】