奈良県
2024/03/27 17:00
ぱーぷる編集部

【奈良の木のこと】設計と大工の二刀流!家づくりのプロが語る奈良の木の魅力

【奈良の木のこと】設計と大工の二刀流!家づくりのプロが語る奈良の木の魅力

奈良県葛城市、のどかな田園風景が広がる一画に、親子二代にわたって丁寧な家づくりを続けてきた工務店の作業場があります。
この作業場の主である奈良県葛城市にある「榊本工務店」榊本憲一さん(※榊は木へんに神)は、一流の技術を持った一級建築大工技能士であるだけでなく、一級建築士でもあり、家の設計から施工までを自ら手がけています。

そんな榊本さんはこれまで奈良の木を随所に取り入れた家づくりを行ってきました。
住まいに用いられる奈良の木にはどのような特徴があるのでしょうか。設計から施工まで一貫して携わる家づくりのプロ中のプロにとって、奈良の木はどのような存在なのか、今回は建築材としての奈良の木の魅力に迫ります。

【奈良の木のこと】設計と大工の二刀流!家づくりのプロが語る奈良の木の魅力

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 何が変わる?奈良国立博物館が「新奈良博宣言」を発表!130年の歴史と未来への展望


  • 【GW雨でもOK!】家族みんなで楽しめる!奈良の屋内お出かけスポット7選


  • 【奈良古代史にみる絆】(vol.7)「無事でと言ったのに…」―弟への挽歌 大伴家持


  • 女人高野「室生寺」を彩るしゃくなげが見頃【宇陀市】


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『無垢の木の家に住む。』4月20日発売!


  • 見頃は4月21日くらい!奈良県葛城市にある「石光寺」で「春牡丹」の開花が始まる