奈良県
2024/02/05 07:01
ぱーぷる編集部

【奈良のレア・定番日本酒】「720ml 8,250円」こだわり抜いた「長龍」を堪能せよ【長龍酒造株式会社(ちょうりょうしゅぞうかぶしきがいしゃ)】

奈良県の酒蔵ごとの「レア&定番日本酒」を紹介する企画。

今回は北葛城郡広陵町にある『長龍酒造株式会社(ちょうりょうしゅぞうかぶしきがいしゃ)』をご紹介。

レア酒

長龍 純米大吟醸 昇道無窮極 720ml 8,250円


【奈良のレア・定番日本酒】「720ml 8,250円」こだわり抜いた「長龍」を堪能せよ【長龍酒造株式会社(ちょうりょうしゅぞうかぶしきがいしゃ)】

最高級の備前雄町米を38%まで磨いた蔵人渾身の酒。

高貴な吟醸香と洗練された味わいが口中に広がる。

昇道無窮極(しょうどうむきゅうきょく)とは長龍の社是であり、品質を追求する心に極みはない、品質向上は無限であるということを意している。

定番酒

吉野杉の樽酒 720ml 1,364円


【奈良のレア・定番日本酒】「720ml 8,250円」こだわり抜いた「長龍」を堪能せよ【長龍酒造株式会社(ちょうりょうしゅぞうかぶしきがいしゃ)】

日本初、元祖『瓶詰め樽酒』。

酒樽材として最高と言われる、奈良県吉野産の樽丸を使用した四斗樽で樽添えをしている。

清澄な杉香の広がりの中に、ほのかに感じられる甘みと杉樽に由来する「コク」と「旨み」の絶妙なバランスが特長。

樽酒の先駆者として、長年培った樽添え技術と、樽材への「こだわり」が生み出す「樽酒の極み」を楽しんで。

長龍酒造株式会社とは?

【奈良のレア・定番日本酒】「720ml 8,250円」こだわり抜いた「長龍」を堪能せよ【長龍酒造株式会社(ちょうりょうしゅぞうかぶしきがいしゃ)】

長龍酒造は1963年に創業し、昇道無窮極(良い酒造りを目指す道に終わりはない)を社是に掲げ、日々心血を注ぎ酒造りに取り組んでいる。

新たなチャレンジとして、2021年にはクラフトビールの醸造を開始、2022年には酒蔵の隣に直営店の長龍ブリューパークを建立。

1Fは日本酒・クラフトビールを提供するタップルームやショップコーナーがあり、2Fのテラスや屋外の広々とした人工芝にて、ゆっくりとお酒を楽しむことができる。

長龍ブリューパークの詳細はこちら

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 今が見頃!奈良のあじさい名所8選【2025年版】


  • 【ANDO HOTEL 奈良若草山】「リゾート感満載」のリニューアル!露天風呂付きスイートやサウナ、絶景プールも【奈良のホテル特集2025】


  • 今年も好評発売中!洋菓子職人のオリジナルプリンかき氷【氷点菓|奈良県大和高田市】


  • 【門前宿 和空法隆寺】世界遺産・法隆寺に最も近い宿。歴史の特等席・斑鳩町で奈良を満喫【奈良のホテル特集2025】


  • 【奈良あじさい】「コスモス寺」ならでは!あじさいと初夏コスモスの可憐なコラボが楽しめる「般若寺」【奈良市】


  • 【奈良あじさい】圧巻の「約60種10000株」のあじさいが咲き乱れる「あじさい寺」こと矢田寺【大和郡山市】