2023/11/29 07:00
gaya.sachiko
寺院がカフェに?!和モダンな茶寮でランチやティータイムを【茶寮 「世世」|奈良市】
古都奈良に2023年8月29日オープン。
新しく開業した話題のホテル『紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良』の敷地内にある茶寮『世世(ぜぜ)』をご紹介します!
ちなみに、ホテルとは別店舗になります。
外観写真
![寺院がカフェに?!和モダンな茶寮でランチやティータイムを【茶寮 世世|奈良市】](https://sumahononakani.com/tjn/upload/img_reports/detail/2d5ec89dfaa9867867efe5d02934db0adbe4970efda54b17e6807a0bd8b545a865519bc4c7fa0.jpg)
![寺院がカフェに?!和モダンな茶寮でランチやティータイムを【茶寮 世世|奈良市】](https://sumahononakani.com/tjn/upload/img_reports/detail/dbbd9504eec0970c2ea15371a5a270347cabf172648a706283b9ceee8a2a751a65519bc4cdb08.jpg)
旧興福寺子院『世尊院(せそんいん)』を、寺院建築の美を大切に残してリノベーションしたカフェです。
入口の門をくぐった瞬間、昔にタイムスリップしたよう。
本物の歴史と文化にふれられる建物で風情があり、ため息が出るほど素敵な雰囲気です。
内観写真
![寺院がカフェに?!和モダンな茶寮でランチやティータイムを【茶寮 世世|奈良市】](https://sumahononakani.com/tjn/upload/img_reports/detail/2574bcba94556b55200d27ddd20bcbb72b4f6d2fa5a94e19cc90998d0923293465519c1c177ac.jpg)
![寺院がカフェに?!和モダンな茶寮でランチやティータイムを【茶寮 世世|奈良市】](https://sumahononakani.com/tjn/upload/img_reports/detail/5748ca43e0a51720fc2cfa94364cae448c1a6b8cd40bac8d134e4bf353eac25265519c1c1b96f.jpg)
奈良の魅力がつまったアフタヌーンティーセットで特別な時間を
![寺院がカフェに?!和モダンな茶寮でランチやティータイムを【茶寮 世世|奈良市】](https://sumahononakani.com/tjn/upload/img_reports/detail/88eb66942665166bf17668babbdce25c9fdb9c1fe6a0b3eee3cb2f7ad92eb1a865519c1c1dc4e.jpg)
小さなアフタヌーンティーセット 4,428円(税サ込)
可愛らしい3段のケーキスタンドには上品なスイーツとスコーンが盛り付けられています。
【ケーキスタンド】
・上生菓子・抹茶のテリーヌ・スコーン 大和蜂蜜と共に
【別皿】
・紫芋と本葛の葛餅「大和大鉄砲大豆」のきな粉添え
【ドリンク】
・YAMATO TEA SELECTION・COFFEE ※種類を変えてフリーフロー
![寺院がカフェに?!和モダンな茶寮でランチやティータイムを【茶寮 世世|奈良市】](https://sumahononakani.com/tjn/upload/img_reports/detail/4ed9bc7118d4a2000901bb6f8de730327a53d0a8a9d27c542a31a1c1f88d440f65519c4086910.jpg)
上生菓子、今回は「薯蕷(じょうよ)饅頭」。
餡子にはこし餡を使用されているそうです。焼印は「下がり藤」。
こちらは日本屈指の名門であり、興福寺とゆかりのある藤原氏の家紋にも用いられているモチーフです。細部にわたり古都奈良を感じるスイーツですね。
![寺院がカフェに?!和モダンな茶寮でランチやティータイムを【茶寮 世世|奈良市】](https://sumahononakani.com/tjn/upload/img_reports/detail/8b0c23b11df9dc561518838ffeb5842eb25b79e3fa3d5c56f2ba2924cb8fe01065519c7a94b36.jpg)
抹茶のテリーヌはほどよく濃厚な甘さと、お茶ならではのほろ苦さが後口すっきりのスイーツです。
![寺院がカフェに?!和モダンな茶寮でランチやティータイムを【茶寮 世世|奈良市】](https://sumahononakani.com/tjn/upload/img_reports/detail/1b89d667a004fd71effdc34746f6bdd1716f1264969fb17c77e4bc59616f3a6a65519c7a9742c.jpg)
黄金に輝くスコーンはさっくりと焼き上がっています。クロテッドクリームと国産の蜂蜜が添えられているので、お好みでスコーンにつけていただきます。
![寺院がカフェに?!和モダンな茶寮でランチやティータイムを【茶寮 世世|奈良市】](https://sumahononakani.com/tjn/upload/img_reports/detail/3855b82f84dda1bffe1297660a8d96e64cdc010aa7384eef70e028ad1b077eb065519cbebee4e.jpg)
グラススイーツは貴重な「本葛」を使用した葛餅。もっちりつるんとした食感と、紫芋の鮮やかな色合いやほっこりした甘さが良いアクセントになっています。
そして、きな粉もとても貴重なもの。
奈良県の在来品種「大和大鉄砲大豆」を使用したきな粉。
名前のとおり大粒で甘いのが特徴の大豆なので、ゆっくり味わってみてくださいね。
![寺院がカフェに?!和モダンな茶寮でランチやティータイムを【茶寮 世世|奈良市】](https://sumahononakani.com/tjn/upload/img_reports/detail/ce937dd6410020ee872cd4186ca04fb4499b132c749f6320ccfb1a3226dad6dc65519cdf1eaa9.jpg)
ドリンクも大和紅茶をはじめ、大和煎茶やほうじ茶など、オリジナリティが光るメニューが揃っています。
ほうじ茶&大和当帰、大和紅茶&黒文字、大和紅茶&月ヶ瀬ミント、大和煎茶&大和橘など、様々な種類の大和茶がラインナップ。
コーヒーやカプチーノ、「世世のラテ」などコーヒー類も充実していますよ。
ここでしか食べられない、唯一無二の柿の葉寿司
![寺院がカフェに?!和モダンな茶寮でランチやティータイムを【茶寮 世世|奈良市】](https://sumahononakani.com/tjn/upload/img_reports/detail/111fde8e787234b09dabe9dce9a273a4eca0d0ab7ad6bd21d7525f61f573832265519d2378e24.jpg)
世世ノ寿司 3,000円(税サ込)
![寺院がカフェに?!和モダンな茶寮でランチやティータイムを【茶寮 世世|奈良市】](https://sumahononakani.com/tjn/upload/img_reports/detail/f5d28ff3ddb7d271a1ee9f90e08030d38d37bc4d5cb9b756f5d786cc3669ad7c65519d237bb2f.jpg)
鯖や鮭などの押し寿司を柿の葉でくるんだ奈良伝統の保存食「柿の葉寿司」。
その柿の葉寿司を世世流で楽しめる「世世ノ寿司」というメニューがあり、ランチや軽食としておすすめしたい一品。
鯖、クリームチーズ、アボカドなどが寿司ロールスタイルになっていて、小鉢、留椀、奈良漬もセットで提供されます。
まとめ
![寺院がカフェに?!和モダンな茶寮でランチやティータイムを【茶寮 世世|奈良市】](https://sumahononakani.com/tjn/upload/img_reports/detail/69a1d279a233fef9e432e0d6d849a092609f3b0f6438c85201e5bfcedf961fb465519d8ec220b.jpg)
随所に見られる和の心が、癒しのひと時をくれるはず!
奈良公園内に位置していますので、奈良観光の際に歴史ある建物でゆったりと時間を過ごしたい方は是非、茶寮『世世』にお立ち寄りくださいね。
小さなアフタヌーンティーセットは、前日18時までに予約が必要です。
茶寮 世世
- 住所/奈良県 奈良市登大路町 63
- 電話/0742-93-6558
- 営業時間/ 11:00~17:00
- 定休日/無
- 駐車場/無(近隣に有料Pあり)