奈良県
2023/09/07 21:00
ぱーぷる編集部

【生活クラブ】「はじめて離乳食」 ほうれん草レシピをご紹介

【生活クラブ】「はじめて離乳食」 ほうれん草レシピをご紹介

離乳食ってどうしたらいい?何から始めよう?
はじめての離乳食は疑問がいっぱい。

そんなママパパに向けて離乳食のつくり方、考え方を紹介します。

べんりでおいしい食材も上手に使って、がんばりすぎないアイデアも。

親子で楽しく、「食べる」をはぐくみませんか?


ほうれん草を使った離乳食レシピをご紹介

【生活クラブ】「はじめて離乳食」 ほうれん草レシピをご紹介

ほうれん草は葉の部分だけを長めにゆでてやわらかくすることで初期から使える食材です。

繊維がある野菜なので、ミキサーや裏ごししてしっかりなめらかに仕上げることがポイント。

冷凍ほうれん草のは葉先を選んで使えばあく抜き不要なのでべんり♪

【生活クラブの冷凍食品のうれしいポイント♪】
・生活クラブの基準にもとづき、どのようにつくられているかわかっている野菜を使っています。国産が多く、国内自給率を高めることにもつながります♪
・旬のおいしい野菜がたくさん採れる時期に収穫し、新鮮なうちに加工しています。使いたいときに使いたい分だけおいしい野菜が食べられます!

とろ~りほうれん草


【生活クラブ】「はじめて離乳食」 ほうれん草レシピをご紹介

葉の部分だけをやわらかくゆでて、裏ごしやミキサー・ブレンダーなどでしっかり滑らかにします。

とろりとした食感になるように少量の水や片栗粉を加えましょう。

詳しいレシピはこちらから

ほうれん草としらすのほっこりおかゆ


【生活クラブ】「はじめて離乳食」 ほうれん草レシピをご紹介

ほうれん草は葉の部分だけを柔らかくゆで、みじん切りに。

おかゆと塩抜きしたしらすと合わせておかゆに入れましょう。

しらすやツナなど塩分のある食材は、塩抜きをしましょう。

熱湯をかけて数分おき、水けを切る作業を2回ほど繰り返してください。

塩抜きしたものを刻み、1回分ずつ小分けして、冷凍することもできます。

詳しいレシピはこちらから

ほうれん草とひじきのぱくぱくじゃがチーズ焼き


【生活クラブ】「はじめて離乳食」 ほうれん草レシピをご紹介

じゃがいもとキャンディーチーズを混ぜた生地に、刻んだほうれん草とひじきを混ぜて焼いて完成。

チーズは中期ごろから使える食材。

塩分や脂肪分の少ないカッテージチーズなどからスタートします。

ナチュラルチーズの中には非加熱のものもあるので、必ず火を入れましょう。

塩分も脂質もあるプロセスチーズやピザ用チーズは後期から少量をずつ使います。

詳しいレシピはこちら

ほうれん草と鮭のコーンフラン


【生活クラブ】「はじめて離乳食」 ほうれん草レシピをご紹介

卵と牛乳にコークリームに、刻んだほうれん草と鮭(焼きほぐし鮭)を加えて洋風茶碗蒸し風=フランに仕上げます。

詳しいレシピはこちら

「選べる食材プレゼントキャンペーン」申し込みはこちら!

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 今年も好評発売中!洋菓子職人のオリジナルプリンかき氷【氷点菓|奈良県大和高田市】


  • 【門前宿 和空法隆寺】世界遺産・法隆寺に最も近い宿。歴史の特等席・斑鳩町で奈良を満喫【奈良のホテル特集2025】


  • 【奈良あじさい】「コスモス寺」ならでは!あじさいと初夏コスモスの可憐なコラボが楽しめる「般若寺」【奈良市】


  • 【奈良あじさい】圧巻の「約60種10000株」のあじさいが咲き乱れる「あじさい寺」こと矢田寺【大和郡山市】


  • 【奈良プラザホテル】奈良旅の拠点に便利!併設の人気施設「奈良健康ランド」も楽しめる!【奈良のホテル特集2025】


  • 初夏の花咲く馬見丘陵公園で奈良県北葛城郡4町のマルシェ開催!【にぎわいマルシェin馬見花菖蒲】