奈良県
2023/08/04 14:12
ぱーぷる編集部

【奈良の木のこと】『吉野百年黒杉』が生まれたストーリー

【奈良の木のこと】『吉野百年黒杉』が生まれたストーリー 【奈良の木のこと】『吉野百年黒杉』が生まれたストーリー

吉野地域で産出される吉野杉は、節の少なさや年輪の細かさ、中心部の淡い赤み混じりの上品な色合いが特徴とされています。
しかし、同じ吉野地域から伐り出された杉であっても、そういった色合いを持つものは全体の半分に届かず、多くは赤みが深かったり黒みがかったりして価値が低いものとされてきました。

色合いが異なっていても、節の少なさや年輪の細かさは同じ。黒みがかった杉は価値が低いという常識を見直してみるところから、吉野杉の新たなブランド開発につながりました。

今回は、この新しいブランド「吉野百年黒杉」の誕生に携わった林業・木材産業の関係者に話を伺い、新ブランド誕生の経緯や、それぞれの想いに迫ってみました。


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 今年はビールも飲み放題!『奈良ロイヤルホテル』の「ビアホールビュッフェ」で家族みんなで楽しいひとときを!


  • 【奈良県】暑さに負けずに楽しもう!7月のおすすめイベントまとめ


  • 【グランドメルキュール奈良橿原】近鉄橿原神宮前駅から徒歩1分!街中のオールインクルーシブホテルで奈良を満喫【奈良のホテル特集2025】


  • 【ホテル日航奈良】JR奈良駅直結で便利!興福寺の特別メニューも【奈良のホテル特集2025】


  • 蓮が咲き誇るお寺巡り「奈良・西ノ京ロータスロード」開催中!【奈良市】


  • 【西村邸】奈良町を満喫する古民家宿【奈良のホテル特集2025】