植物園神社・仏閣奈良県奈良市
2023/04/07 12:00
ぱーぷる

2023年の見頃は早くなりそうです!奈良の藤の名所「春日大社 萬葉植物園」【奈良市】

2023年の見頃は早くなりそうです!奈良の藤の名所「春日大社 萬葉植物園」【奈良市】

萬葉集にゆかりの深い春日野の地で、萬葉集に詠まれた約300種の植物を植栽する春日大社の萬葉植物園(まんようしょくぶつえん)。

約3ヘクタールの園内は萬葉園・五穀の里・藤の園で構成されており、特に「藤の園」は奈良きっての藤の名所として知られています。


2023年の見頃は早くなりそうです!奈良の藤の名所「春日大社 萬葉植物園」【奈良市】

萬葉植物園の藤は品種も豊富で、その数20品種、約200本。
『昭和紅藤』など珍しい品種もあり、よく見られる紫色だけでなく、白やピンクと、多様な色彩で楽しませてくれます。

2023年の見頃は早くなりそうです!奈良の藤の名所「春日大社 萬葉植物園」【奈良市】

また、こだわりの見せ方もポイントです。「立ち木造」という特徴的な形式になっており、一般的な藤棚のように見上げるのではなく、目線で花を観賞できるようになっています。品種によっては地面につきそうなほど長く垂れ下がっているものもあり、藤と並んで写真を撮ることもできます。

この造りのおかげで、藤の花に囲まれて、香りも楽しみながら存分に花を堪能できるんですね。

2023年の見頃は早くなりそうです!奈良の藤の名所「春日大社 萬葉植物園」【奈良市】

2023年の見頃はいつ?


早咲きが咲き始めてから遅咲きが咲き終わるまで約2週間ほどで、一斉に咲きそろうことはないそうです。

例年は4月末頃から5月上旬頃が見頃ですが、2023年は桜をはじめ花の開花が例年より早く、萬葉植物園の藤も4月中頃から4月末頃までが見頃となりそうです。

藤の品種や開花状況は萬葉植物園のホームページで確認できるので、おでかけ前にチェックしてみてください。

春日大社 萬葉植物園

2023年の見頃は早くなりそうです!奈良の藤の名所「春日大社 萬葉植物園」【奈良市】

春の色彩と香りを楽しめる萬葉植物園は癒しスポットとしてもおすすめです。萬葉の昔に思いを馳せながら、ゆっくり園内を散策してみてくださいね。

春日大社 萬葉植物園

  • 住所/奈良県 奈良市春日野町 160
  • 電話/080-1502-9998
  • 営業時間/ 9:00〜16:30
    備考/入園は16:00まで
  • 定休日/3月〜11月/無休 12月〜2月/月曜 (ただし、祝日等と重なった場合は翌日)
  • 駐車場/なし
店舗詳細ページへ

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 暑さに負けず楽しもう!奈良の夏休みイベントまとめ【2023年】


  • 三輪山周辺の美しい四季を写真に撮って応募しよう!三輪山フォトコンテスト開催中【奈良県桜井市】


  • 雨の季節も楽しく♪奈良でおすすめのあじさいスポットまとめ【2023年】


  • 「約60種10000株」のあじさいが咲き乱れる「あじさい寺」であじさい園開園中!【矢田寺|奈良県大和郡山市】


  • 【2023年】旅の癒しに!地域の魅力発掘に!奈良の道の駅まとめ【Part2】


  • 「コスモス寺」ならでは!あじさいと初夏コスモスの可憐なコラボが楽しめる般若寺【奈良市】