奈良県生駒市
2023/01/28 07:06
ぱーぷる編集部(喜畑恵太)

生駒山周辺に点在する役行者伝説とは?1月28日は「逸話の日」【奈良県的今日は何の日?】

生駒山周辺に点在する役行者伝説とは?1月28日は「逸話の日」【奈良県的今日は何の日?】

1月27日は「逸話の日」。
「い(1)つ(2)わ(8)」の語呂合わせで、今日の日が記念日として設けられた。

奈良県は歴史が深く、数々の逸話が存在。
そんな中、最近生駒山に行く機会があったのだが、「役行者伝説」というのを耳に挟んだ。


役行者(えんのぎょうじゃ)とは、7世紀後半の山岳修行者で、今の奈良県で生まれ、山岳宗教である修験道の開祖。

数々の逸話を残しているが、その一つが「鬼取伝説」。

生駒山にある村で、村人の子どもをさらっていた鬼を改心させ、弟子にしたという話がある。
その改心させた場所が現在の「鬼取町」で、地名の由来だそう。

この役行者はいろいろは派手な逸話があり、存在自体に疑問符が付くような人物。
ただ、すごい人はいつの時代にも存在するもの。
いろいろな役行者の逸話を今日は読んでみようと思う。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【新店】ヴィーガン対応!奈良市の人気パン屋が生駒に登場!|はとむぎの杜 東生駒店


  • 奈良の桜名所・見どころガイド2023(北・西エリア編)


  • 野菜をたっぷり!子どもも笑顔なハンバーグ【UN_美健康cafe~奈良~|生駒市】


  • 【2023年】うまい酒がここにある!「奈良県」でおすすめの日本酒13選


  • 川上村/街の子育て情報


  • vol.14 絵本の読み聞かせが子どもにもたらす効果とは。竹綱先生と言語聴覚士のおすすめ絵本をご紹介! 【たけつな小児科クリニック|生駒市】