奈良県斑鳩町
2022/11/13 07:00
ぱーぷる編集部タムラ

11月13日は小石川後楽園が開園した日【奈良県的今日は何の日?】

11月13日は小石川後楽園が開園した日【奈良県的今日は何の日?】

1629年11月13日、水戸黄門で知られる水戸藩主徳川光圀が水戸徳川家の屋敷内にあった庭園を大改修し、「後楽園」と名付けました。この庭園は現在の東京・文京区にあるのですが、岡山県にある「後楽園」と区別するため、「小石川後楽園」と呼ばれています。

小石川後楽園は関東の紅葉スポットとしても知られていますが、この庭園内に、「竜田川」と呼ばれる川があります。これは、奈良の生駒山を源に流れる紅葉の名所「竜田川」にちなんで、小石川後楽園の紅葉林の周辺とその脇を流れる川を「竜田川」と命名したのだそう。

奈良の竜田川は、平安歌人・在原業平が「ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」と詠ったとされる古くからの紅葉名所。遠く離れた地にもその名を刻んでいるとは、さすがです。これから紅葉の見ごろを迎える竜田川、河畔が遊歩道として整備されているので秋のお散歩にいかがですか。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【グランドメルキュール奈良橿原】近鉄橿原神宮前駅から徒歩1分!街中のオールインクルーシブホテルで奈良を満喫【奈良のホテル特集2025】


  • 【奈良ロイヤルホテル】大浴場とサウナが人気!平城宮跡近くで癒しのひと時を【奈良のホテル特集2025】


  • 奈良の匠が手掛けた住まいのスタイルブック『建匠』vol.10が発売!【奈良すまい図鑑シリーズ】


  • 待望の3店舗目『ナラタテ』押熊店がオープンしています♪


  • 【門前宿 和空法隆寺】世界遺産・法隆寺に最も近い宿。歴史の特等席・斑鳩町で奈良を満喫【奈良のホテル特集2025】


  • 【奈良プラザホテル】奈良旅の拠点に便利!併設の人気施設「奈良健康ランド」も楽しめる!【奈良のホテル特集2025】