奈良県宇陀市
2022/10/30 07:00
ぱーぷる

【榛原】この地名読めますか?奈良の難読地名

【榛原】この地名読めますか?奈良の難読地名

【榛原】答えは「はいばら」


奈良県中東部に位置し、かつては『榛原町』として存在していた。
大和高原の南端であり、四方を山々に囲まれた自然豊かな町。

しかし2006年宇陀市と合併。自治体としての『榛原町』はなくなった。

現在は宇陀市内の地名として『榛原』の名を残す。

『室生湖』の入口にある『榛原ふれあい広場』という公園には、約半年しかお目にかかれないと言われている「濡れ地蔵」があり神秘的なスポットとして、人気を呼んでいる。

また、『平成榛原子供のもり公園』では、「恐竜の国」の大型遊具が子どもたちを魅了する。
さらに、バーベキュー広場やキャンプサイトも併設されているので、一日中体を動かしておもいっきり楽しめる公園だ。

ぜひ、一度家族で訪れてみては。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 古刹「松尾寺」で華やかに咲き誇るカサブランカ。6月下旬頃開花の見込み【大和郡山市】


  • 【イベント情報】 家族で楽しむ夏の一日!いっぱい食べて、いっぱい遊べる「うだ・アニマルパークのわくわく夏祭り2025」開催!


  • 奈良の匠が手掛けた住まいのスタイルブック『建匠』vol.10が発売!【奈良すまい図鑑シリーズ】


  • 待望の3店舗目『ナラタテ』押熊店がオープンしています♪


  • 大和路のあじさい名所巡り。壷阪寺・岡寺・長谷寺・室生寺で心癒される花の巡礼【大和観音あぢさゐ回廊2025】


  • 大和郡山市の古刹「松尾寺」でバラ園が開園!色とりどりのバラに癒されよう