神社・仏閣奈良県
2022/10/25 07:00
ぱーぷる編集部(喜畑恵太)

10月25日は「文部省美術展覧会が開催された日」 史跡・西大寺境内にある顕彰碑・山田勝香とは?【奈良県的今日は何の日?】

10月25日は文部省美術展覧会が開催された日 史跡・西大寺境内にある顕彰碑・山田勝香とは?【奈良県的今日は何の日?】

10月25日は「文部省美術展覧会が開催された日」。
1907年10月25日に「第一回 文部省美術展覧会」が開催された。
公募で作品が集められ、10~11月頃に約1か月間かけて展覧会が行われたそう。

今は民間の団体が主催する「日展」がこれのルーツとなる。

奈良県奈良市、近鉄西大寺駅から徒歩10分くらいにある、史跡・西大寺境内では日展の審査員を務めた山田勝香氏の顕彰碑がある。

山田氏は女流書家で、東大寺大仏殿改修の際、写経分写奉納の一員に選ばれた方。
西大寺境内は、寺と緑のコントラストが美しいので、ぜひ訪れてみて。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 暑さに負けず楽しもう!奈良の夏休みイベントまとめ【2023年】


  • 三輪山周辺の美しい四季を写真に撮って応募しよう!三輪山フォトコンテスト開催中【奈良県桜井市】


  • 雨の季節も楽しく♪奈良でおすすめのあじさいスポットまとめ【2023年】


  • 「約60種10000株」のあじさいが咲き乱れる「あじさい寺」であじさい園開園中!【矢田寺|奈良県大和郡山市】


  • 【2023年】旅の癒しに!地域の魅力発掘に!奈良の道の駅まとめ【Part2】


  • 「コスモス寺」ならでは!あじさいと初夏コスモスの可憐なコラボが楽しめる般若寺【奈良市】