奈良県生活
2022/09/28 07:00
ぱーぷる編集部タムラ

9月28日は世界狂犬病デー【奈良県的今日は何の日】

9月28日は世界狂犬病デー【奈良県的今日は何の日】

9月28日は世界狂犬病デーです。2006年に発足した狂犬病予防連盟が制定しました。日付は、狂犬病ワクチンの開発者であるパスツールの命日から。

狂犬病は、狂犬病ウイルスによる感染症で、人を含むすべての哺乳類が感染します。発症してしまうと狂乱状態など重度の神経症状を示し、ほぼ100%死亡してしまうという恐ろしい感染症です。

現在日本では狂犬病の発生は見られていませんが、今も世界中で年間5万人以上の方が亡くなっているそう。

狂犬病予防法により、生後91日以上の犬については、生涯に1回の飼い犬登録、毎年1回の狂犬病予防注射の接種、「鑑札」・「狂犬病予防注射済票」の装着等が義務づけられています。

犬を飼われている方、これから飼おうと思われてる方は、お住いの市町村や、奈良県のホームページをご確認くださいね。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 奈良の匠が手掛けた住まいのスタイルブック『建匠』vol.10が発売!【奈良すまい図鑑シリーズ】


  • 待望の3店舗目『ナラタテ』押熊店がオープンしています♪


  • 【奈良の難読地名】「大豆山町」知らないとあの文字も読んじゃう地名


  • 【奈良の難読地名】「洞川」有名な温泉地!この地名奈良県民なら読める?


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『無垢の木の家に住む。』4月20日発売!


  • 難しい!「藺生町」奈良市にあるこの地名読めますか?【奈良の難読地名】