乗り物観光
2022/09/17 09:10
ぱーぷる編集部(喜畑恵太)

9月17日は「モノレールの日」 奈良県でモノレールといえば「ドロッコ」【奈良県的今日は何の日?】

9月17日は「モノレールの日」 奈良県でモノレールといえば「ドロッコ」【奈良県的今日は何の日?】

9月17日は「モノレール開業記念日」。
1964年の今日の日に東京の浜松町駅~羽田空港駅間を結ぶ「東京モノレール」が開業したことにちなんで制定された記念日。

奈良県でモノレールといえば吉野郡天川村洞川で運行している「面不動モノレール」。
通称「ドロッコ」。

「洞川八幡宮」から乗車し「面不動鍾乳洞」の入り口の到着駅まで運行。
2004年ユネスコ世界文化遺産に認定された「大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)」も一望できるのでぜひ乗車してみて!

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【近鉄】奈良県でも開催!「きんてつ鉄道まつり2023」


  • 奈良県で初開催!関西のケーブルカー事業者の共催による ケーブルカーイベント「関西ケーブルカーまつり2023 in IKOMA」【生駒市】


  • 【近鉄】奈良県の駅名も登場!もうすぐ締切!「パタパタ」ことミニチュア反転フラップ式表示機「STAR☆FLAP」発売


  • JR奈良駅で地産品・沿線の観光PRイベントを開催 「食べごろの梨」「県内産の銘酒」の販売もあり


  • 「鉄道とバス」「旅」などがテーマのイベント満載 『鉄バスフェス月間』開催中【奈良県北葛城郡王寺町】


  • 【奈良交通】小学生限定の「夏休みどこでもパス」発売!大人もうれしい特典が!お得な全線フリー定期券を発売