美術館奈良市アート
2022/09/08 07:00
ぱーぷる

人物画の名品を味わう展覧会 「一笑一顰 -日本美術に描かれた顔-」【大和文華館|奈良市】

2022年8月19日(金)~10月2日(日)


奈良県奈良市にある『大和文華館』にて、展覧会「一笑一顰(いっしょういっぴん) -日本美術に描かれた顔-」を開催中。

人物画の名品を味わう展覧会 「一笑一顰 -日本美術に描かれた顔-」【大和文華館|奈良市】

重要文化財 中村内蔵助像 尾形光琳筆 江戸時代中期


「一笑一顰(いっしょういっぴん)」とは、微笑んだり眉を顰(ひそ)めたりといった、ちょっとした表情の変化のことを指す。人物の喜びや不快感を、顔や仕草であからさまに描き出した絵画がある一方で、描かれた表情だけではその思いを読み取ることが難しい作品もある。

人物画の名品を味わう展覧会 「一笑一顰 -日本美術に描かれた顔-」【大和文華館|奈良市】

重要文化財 維摩居士像  文清筆 室町時代

この展覧会では、大和文華館所蔵の人物画の数々に、印象的な顔の描かれた作品を加えて展示。作品の背景となる物語や解釈もあわせて紹介しながら、日本美術に描かれた人びとの表情にあらわれた美しさや魅力に迫る。

すましているのか安堵しているのか?困っているのか憐れんでいるのか?嘆いているのか喜んでいるのか?この作品の人物にどんなドラマがあるのか。

顔や仕草に注目して鑑賞することで、彼ら彼女らがより身近に見えてくるかもしれない。一笑一顰を見逃さないように目を凝らしながら、名品の数々を堪能しよう!

出陳品数:46件

人物画の名品を味わう展覧会 「一笑一顰 -日本美術に描かれた顔-」【大和文華館|奈良市】

重要文化財 佐竹本三十六歌仙絵断簡  小大君像 鎌倉時代

開催概要


【開催期間】2022年8月19日(金)~10月2日(日)
【開催場所】大和文華館(奈良県奈良市学園南1-11-6)
【開館時間】10:00~17:00 ※入館は16:00まで
【休館日】月曜 ※ただし、9月19日(月・祝)は開館、翌20日(火)が休館
【観覧料金】一般 630円、高校・大学生 420円、小学・中学生 無料
【問合わせ先】大和文華館(0742-45-0544)

大和文華館

  • 住所/奈良県奈良市学園南1-11-6
  • 電話/0742-45-0544
  • 営業時間/10:00~17:00(入館は16:00まで)
  • 定休日/毎週月曜日 *ただし祝日の場合は次の平日
  • 駐車場/40台(無料)
店舗詳細ページへ

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 松伯美術館「松篁、松園を語る 松園、松篁を語る」展を開催【奈良市】


  • 橿原市立こども科学館でわくわく体験!「こどもの日」イベント開催【橿原市】


  • 奈良生まれのグラフィックデザイナー・田中一光の特別展を開催【奈良県立美術館|奈良市】


  • かつての文化人の交流の中で生み出された美術品を堪能!「集いの美」開催【寧楽美術館|奈良市】


  • 在りし日の奈良女が甦る!「奈良を観る~奈良女子大学コレクション~」【奈良市美術館|奈良市】


  • 上村淳之の文化勲章受章記念の展覧会開催!【奈良市】