神社・仏閣奈良市
2022/06/23 07:00
ぱーぷる編集部タムラ

毎年6月23日は大安寺「竹供養 癌封じ笹酒夏祭り」【奈良県的今日は何の日】

毎年6月23日は大安寺「竹供養 癌封じ笹酒夏祭り」【奈良県的今日は何の日】

奈良県奈良市にある『大安寺(だいあんじ)』は南都七大寺の一つで、がん封じにご利益のあるお寺としても知られています。

大安寺では、古来中国の「この日に竹を植えるとよく育つ」という竹酔日(陰暦5月13日、現在の6月23日ごろ)の故事にちなみ、毎年6月23日に「竹供養 癌封じ笹酒夏祭り」が行われます。

竹供養では、古くから日本人の生活を支えてきた竹に感謝して、供養法要を行い、育成を祈願します。

また、当日はがん封じの祈祷が執り行われ、がん封じに薬効があると言われる笹酒がふるまわれます。

2022年の「竹供養 癌封じ笹酒夏祭り」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、規模を縮小して行われます。本日、参加される予定の方は、大安寺の公式サイトで詳細を確認のうえ、ご参加くださいね!




スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【奈良の秋の花2023】藤原宮跡の秋の風物詩!一面に広がる300万本のコスモス|橿原市


  • 【奈良の秋の花2023】15種類、約15万本ものコスモスが咲き乱れる「コスモス寺」こと般若寺|奈良市


  • 暑さに負けず楽しもう!奈良の夏休みイベントまとめ【2023年】


  • 三輪山周辺の美しい四季を写真に撮って応募しよう!三輪山フォトコンテスト開催中【奈良県桜井市】


  • 雨の季節も楽しく♪奈良でおすすめのあじさいスポットまとめ【2023年】


  • 「約60種10000株」のあじさいが咲き乱れる「あじさい寺」であじさい園開園中!【矢田寺|奈良県大和郡山市】