奈良県桜井市
2022/04/16 06:00
ぱーぷる編集部(喜畑恵太)

4月16日は川端康成の忌日!桜井市にある川端康成の歌碑の内容とは?【奈良県的今日は何の日】

4月16日は川端康成の忌日!桜井市にある川端康成の歌碑の内容とは?【奈良県的今日は何の日】

4月16日は川端康成の忌日! 1899年6月14日に生まれ、1972年のこの日に亡くなられた。代表作は『伊豆の踊子』『雪国』で、日本人初のノーベル文学賞を受賞された。
川端康成の歌碑が奈良県桜井市の井寺池にある。桜もきれいだが、のどかな景色が楽しめるので日ごろのせわしい生活のことを忘れるには絶好のポイント!
これは黛敏郎氏揮毫の歌碑と同じ古事記歌謡だが、書かれている内容は
「大和は 国の真秀ろば たたなづく 青垣 山籠れる 大和し麗し(大和は国の中で一番いいところ。重なった青い垣根のような山々がその中にこもっていて大和は美しい)」

井寺池のほとりにたたずんで、ここに建てて欲しいと言ったと伝えられる。この数か月後、川端康成は自殺したそう。もうこの頃から自分の死を決めていたのか?と考えると、どこか寂しげな歌にも聞こえる。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 古刹「松尾寺」で華やかに咲き誇るカサブランカ。6月下旬頃開花の見込み【大和郡山市】


  • 奈良の匠が手掛けた住まいのスタイルブック『建匠』vol.10が発売!【奈良すまい図鑑シリーズ】


  • 待望の3店舗目『ナラタテ』押熊店がオープンしています♪


  • 今が見頃!奈良のあじさい名所8選【2025年版】


  • 大和路のあじさい名所巡り。壷阪寺・岡寺・長谷寺・室生寺で心癒される花の巡礼【大和観音あぢさゐ回廊2025】


  • 大和郡山市の古刹「松尾寺」でバラ園が開園!色とりどりのバラに癒されよう