奈良県奈良市
2022/04/13 07:00
ぱーぷる編集部タムラ

4月13日は平城京遷都の日!【奈良県的今日は何の日】

4月13日は平城京遷都の日!【奈良県的今日は何の日】

710年4月13日、元明天皇によって奈良の藤原京から同じく奈良の平城京に都が遷されました。
平城京は唐の長安をモデルに造られたと言われています。

現在は平城宮跡歴史公園として、奈良でも有数の観光地となっています。幼稚園や小学校の遠足地としても親しまれており、復原遣唐使船に乗って記念撮影パシャリ、が定番♪

2022年3月19日には2017年より復原整備が進められてきた大極門(南門)が完成し、一般公開されています。

余談ですが、平城京遷都の年号、みなさんはどんな語呂合わせで覚えましたか?「なんと(710)大きな平城京」や「南都(710)の奈良に平城京」をよく耳にしますが、私は「納豆(710)ネバネバ平城京」でした!

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【グランドメルキュール奈良橿原】近鉄橿原神宮前駅から徒歩1分!街中のオールインクルーシブホテルで奈良を満喫【奈良のホテル特集2025】


  • 【ホテル日航奈良】JR奈良駅直結で便利!興福寺の特別メニューも【奈良のホテル特集2025】


  • 【西村邸】奈良町を満喫する古民家宿【奈良のホテル特集2025】


  • 【奈良ロイヤルホテル】大浴場とサウナが人気!平城宮跡近くで癒しのひと時を【奈良のホテル特集2025】


  • 【大和鉄道まつり2025】鉄道ファンは奈良に集合!2日で4000人が来場した大人気の「鉄道イベント」今年も開催!


  • 奈良の匠が手掛けた住まいのスタイルブック『建匠』vol.10が発売!【奈良すまい図鑑シリーズ】