奈良県奈良市
2022/03/30 07:30
ぱーぷる 

3月30日初代・国立競技場落成の日【奈良県的今日はなんの日】

3月30日初代・国立競技場落成の日【奈良県的今日は何の日】

1958年(昭和33年)3月30日、東京・明治神宮外苑に「国立霞ヶ丘陸上競技場」(旧国立競技場)が完成し、落成式が行われました。
1964年には「東京オリンピック」の会場として使用されました。
史上初めて1年延長し行われた東京2020オリンピックでは、奈良県から柔道男子73キロ級で天理大学出身の大野将平選手が前回のリオデジャネイロ大会に続き、金メダルを獲得した。柔道史上7人目の連覇を達成した。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 待望の3店舗目『ナラタテ』押熊店がオープンしています♪


  • 今が見頃!奈良のあじさい名所8選【2025年版】


  • 【ANDO HOTEL 奈良若草山】「リゾート感満載」のリニューアル!露天風呂付きスイートやサウナ、絶景プールも【奈良のホテル特集2025】


  • 【門前宿 和空法隆寺】世界遺産・法隆寺に最も近い宿。歴史の特等席・斑鳩町で奈良を満喫【奈良のホテル特集2025】


  • 【奈良あじさい】「コスモス寺」ならでは!あじさいと初夏コスモスの可憐なコラボが楽しめる「般若寺」【奈良市】


  • 【奈良あじさい】圧巻の「約60種10000株」のあじさいが咲き乱れる「あじさい寺」こと矢田寺【大和郡山市】