奈良市
2022/01/28 21:24
ぱーぷる

謎解きを使った授業

この度、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、楽しみながらSDGsと海洋問題を学べるオンライン謎解きゲーム「海なぞ水族館2021」がリリースされた。

そのリリース記念イベントのひとつとして、ゲームに本格監修した『四国水族館(香川県)』と『海なぞ実行委員会』が連携し、奈良市立帯解小学校(奈良県)とオンラインでの出前授業を開催。

前半は海のことを知るための『謎解き』

「謎解き」で海の問題を知ろう!「帯解小学校」「海なぞ実行委員会」「四国水族館」オンライン授業

第1部で行われたのは今流行りの『謎解き』。
海が汚れている現状を自分自身のことと、とらえてもらうためにこのようなプロジェクトを『海なぞ実行委員会』が立ち上げた。

5つの水族館の謎解きがあるのだが、今回の授業では「四国水族館編」をチャレンジすることに。大人がやっても解きごたえのあるものとなっている。
謎解きは誰でもどこでも無料でできるので、おうち時間にぜひ家族でチャレンジしてみて。

オンライン謎解きゲーム「海なぞ水族館2021」

生徒たちの感想


「知らないことがいろいろあったので楽しかった」
「謎解きも少し難しく解きごたえがあった」
「海の栄養を増やしすぎても減らしすぎてもダメだということが勉強になった」

後半は四国水族館の館長松沢さんの授業

「謎解き」で海の問題を知ろう!「帯解小学校」「海なぞ実行委員会」「四国水族館」オンライン授業

後半は『日本ウミガメ協議会』の会長でもある四国水族館の館長松沢さんによる授業。
『謎解き』で出てきた赤潮の話など、環境汚染の話を中心に行われた。

子どもたちは瀬戸内海で起こっている海の問題に真剣に考え、授業を受けていた。

栄養塩は増えすぎても減りすぎても駄目ということに生徒たちは驚いていた様子。
また奈良県は海のない県だが、海への汚染に影響を与えていないわけではない。

川に捨てたごみなどは、それは海へと流れて環境破壊につながる。
地球に住んでいる一人一人が海を守ることを意識して生活していくことが大切だということを生徒たちは学んだようだった。

今回は「海なぞ水族館2021」のリリースイベントとして開催されたこの出前授業。
今後も「海なぞ実行委員会」と「海と日本プロジェクト」がどのように海の問題について取り組む授業をしてくれるか楽しみに待ちたい。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【奈良の地名】観光スポットとしてもおすすめの「曽爾村」や「御杖村」読み方は?【磯城郡・宇陀郡・高市郡編】


  • 【奈良のコスモス名所】宝石のような可憐な輝き!般若寺でコスモスのグラスキューブに癒されて


  • 奈良市に恐竜がやってくる!肉食恐竜の大スターが「なら100年会館」に集結!【恐竜ラボ!キング・オブ・ハンターズDINO-A-LIVE】


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『リフォーム&リノベーション2025』発売!


  • 【奈良県立美術館】関西初開催!美しく怖くて愉快な「エドワード・ゴーリー」の世界に浸ろう


  • 【奈良の地名】奈良県民でなければ意外と難しい!?「平群町」や「斑鳩町」読めますか?【山辺郡・生駒郡編】