2020/12/31 00:00
ぱ〜ぷるmama

【子育てコラム】気持ちに寄り添う場所
「あー!すべてを投げ出したい!」と思ったことありますか?
そんな時は、そう思う自分はダメだとか、頑張らないといけないとか思わずに「今やる事多すぎるし、疲れてるからそう思っても当たり前だな」と自分の気持ちに優しく寄り添ってみてはどうでしょうか。
夫婦関係も親子関係もしかり。そして、自分にも相手にもいえること。
「明日は学校行きたくない!」「仕事行きたくない!」「家事したくなーい!」と呟いた時に、「それだったらやめたらいいやん」とか「して当たり前だし」とか言われたらどうでしょう。
本当の気持ちではなくて、呟きに蓋をされる言い方をされると次から話すのをやめてしまうように思います。その呟きに寄り添う事で、相手に話をしてもいい安心感が生まれて次の会話や行動が増えていくと思います。(家族は自由に呟ける場所かもしれません)
最近夫婦や親子の会話が少なくなってきたなと感じたら、まずその呟きに寄り添ってみることから始めてみてはどうでしょう。
ただ、経験上でも育児に家事に仕事に追われている時はそんな余裕はありませんでした。
そんな時でも、まずは自分の気持ちを受け入れることからしてみてはどうでしょう。
そして、自由に「したくなーい!」「しんどいー!」「助けてー!」と言える場所や人がいるといいなと思います。「したくないよね」「しんどいよね」「何かできることあるかな」そんな優しい言葉に救われた事を思い出します。
自分の気持ちを閉じ込めていると心や体に不調がきます。どんな気持ちも大丈夫です。その気持ちはあなただけではありません。いろんなママやパパの話を聞いてそう感じることをこのコラムにのせられたらと思っております。
そんな事を話せる人や場所はありますか?
そんな1つの場所作りをしております。ご相談下さいね。今日も素敵な1日になりますように!
《コラム執筆者》
鍼灸師・小児はり師・整体師
09miwa
子供とママの笑顔を増やす活動をしています。自分の体や気持ちを整えてたい時はご相談くださいね!
【自分の体と心の使い方を整えます】
▲『小児はり』→刺さない、気持ちの良いはり。0歳〜小学生。夜泣き・便秘・イライラ・免疫力向上・小児神経症 など
▲『ママ整体』→呼吸しやすい体つくり。肋骨と骨盤を整え、リラックスできる体作りします。
>> 【聴くコラム】