2020/12/31 00:00
ぱ〜ぷるmama

【子育てコラム】「大きくなったら何になりたい?」
子どもとわくわくする話してみませんか?
まだ小さいうちから、こんな質問を投げかけてみて話を膨らませてみるのもいいなと思います。
幼児期・学童期などでは投げかける質問は子どもに考えるきっかけを作るように思います。
『お姫様になりたい』『お医者さんになりたい』『YouTuberになりたい』『プロサッカー選手になりたい』
どんな言葉が出てきましたか?
その時にどんな言葉を、返しましたか?
「お姫様になれるといいね!」「それなら勉強しないとね」「その仕事は難しいよ」
大人の考えを言う前に、子どもの気持ちを膨らませてみませんか?
『どうしてそう思ったの?』
先日小学生の次女に聞いてみました。すると、『家でできる仕事がしたい』とのこと。
「どうしてそう思ったの?」と聞くと、『子どもが家に帰った時に居なかったら寂しいから』とのこと。
「じゃぁ、どんなお仕事あるかな?」と、また話は膨らみます。
大きくなると、『将来』について現実化してくるのと、具体的になってきます。
小さい時にたくさん夢の話をしてあげたいなと感じました。
この『どうしてそう思ったの?』と聞かれると考えるのは、大人も同じです。
何かをしたい、こうなりたい、と思ったら、子どもと話してみるのもいいですよ。
そんな会話を膨らませる時間は大切だなと思います。
それぞれの家庭での環境があることと思います。
してあげたいこと、できていないこと、できないこと…。
その中でできることはないかなと試行錯誤の連続です。
まずは、お母さん・お父さん自身の体を大切にしてあげてくださいね。
今日も素敵な一日になりますように。
《コラム執筆者》
鍼灸師・小児はり師・整体師
09miwa
子供とママの笑顔を増やす活動をしています。自分の体や気持ちを整えてたい時はご相談くださいね!
【自分の体と心の使い方を整えます】
▲『小児はり』→刺さない、気持ちの良いはり。0歳〜小学生。夜泣き・便秘・イライラ・免疫力向上・小児神経症 など
▲『ママ整体』→呼吸しやすい体つくり。肋骨と骨盤を整え、リラックスできる体作りします。
>> 【聴くコラム】