2021/10/15 06:30
ぱーぷる
【奈良市】夜間特別参拝や夕景・夜景観賞で味わう秋の夜
古都奈良の秋の夜を満喫♪「秋夜の奈良旅」今年も開催!
画像左:興福寺 国宝・五重塔のライトアップイメージ 右上:春日大社 万燈籠のイメージ 右下:元興寺 国宝・極楽堂(本堂)のライトアップイメージ (写真提供)奈良市観光協会
昨年初開催し、好評を博した奈良の秋の夜を味わう「秋夜の奈良旅」が今年も開催される。
今年は、春日大社の国宝・御本殿夜間特別参拝と万燈籠特別開催、元興寺の国宝・極楽堂(本堂)の夜間特別参拝が昨年に引き続き行われるほか、新たに興福寺の国宝・五重塔の初層内陣特別開扉が夜間にも実施される。興福寺五重塔の夜間の初層内陣特別開扉は、今回が初となる。
また、若草山山頂で夕景から夜景へと移ろう様子を楽しめる「奈良若草山トワイライトバス」を期間中の金・土曜日に運行。山頂からの景色を眺めた後、帰りに途中下車をし、夜間特別参拝に出かけるのも◎。
しっとりとした雰囲気の秋夜の奈良で、素敵なひと時を過ごそう♪
世界遺産の3つの社寺で夜間特別参拝
1.春日大社 国宝・御本殿夜間特別参拝と万燈籠(まんとうろう)特別開催
2.興福寺 国宝・五重塔 初層内陣 夜間特別開扉
白磁獣鈕印「般若心経」(印影) 加藤慈雨楼(昭和40年)
嵯峨野 大覚寺に奉納された原印とともに展示されている。
8センチ四方に般若心経278文字を刻した渾身の作。
3.元興寺 国宝・極楽堂(本堂)夜間特別参拝と境内ライトアップ ほか
奈良市観光協会主催企画 「奈良若草山トワイライトバス」
タイミングが合えば、鹿と夕日のシャッターチャンスも (写真提供:奈良市観光協会)※写真はイメー ジです
▷内容
毎年夏の夜に実施している、若草山山頂に夜景を観に行く「奈良若草山夜景観賞バス」。
今秋は、2020年に初運行し好評を博した、夕景と夜景を満喫できる「トワイライトバス」を「秋夜の奈良旅2021」期間中の金・土曜日に運行。帰りは途中下車が可能。絶景を堪能した後は夜間特別参拝へと出かけよう。
▷日程
2021年10月29日(金)、30日(土)、11月5日(金)、6日(土)、12日(金)、13日(土)、19日(金)、20日(土)
▷料金
大人(中学生以上)600 円、子ども(小学生)300 円(税込)
※予約なしで利用可能。雨天時も運行。荒天時は運休する場合あり。
▷主催
公益社団法人 奈良市観光協会
▷問い合わせ
0742-20-3100(奈良交通お客様サービスセンター 8:30~19:00 年中無休)
新日本三大夜景の 1 つ、若草山山頂からの夜景 (写真提供:奈良市観光協会)※写真はイメー ジです
秋夜の奈良旅 2021