2021/09/17 07:01
【橘寺/酔芙蓉(すいふよう)/明日香村】聖徳太子ゆかりの寺に咲き誇る不思議な花
聖徳太子誕生の地といわれ、太子建立7カ寺の一つである「橘寺」(奈良県高市郡明日香村)は、酔芙蓉の名所としても知られています。
酔芙蓉は花色が変わる姿がお酒を飲んで酔ったように見えることがその名の由来。
朝に白く開き、太陽の光を浴びて、時間とともにピンク色へと変わっていく不思議な花です。
境内には150株を超える芙蓉が咲き誇り、その大半が酔芙蓉。
朝に白く美しかった花弁が、徐々にピンクに色が変わる姿は不思議で華やかで、魅了されること間違いなし!
秋の橘寺を訪れたら、まずは酔芙蓉を堪能してください。
そのあと、本堂(太子殿)のご本尊「聖徳太子座像(国重要文化財)」や善悪2つの顔が刻まれた「二面石」、往生院の天井画、本堂前の黒駒像(聖徳太子の愛馬)など、たくさんある見どころを存分に楽しんだ後、また酔芙蓉を。
時間の経過で色が変わって、さきほどとは違った表情を見せてくれるかもしれません。
橘寺の周りにはのどかな田園風景が広がり、秋風を感じながら歩くと気持ちが良さそうです。
秋の橘寺に訪れてみませんか。
鑑賞DATA
<span style=color: #ff0000;>見頃時期には、多くの人が訪れることが予想されます。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「マスクの着用」「ソーシャルディスタンス」「発熱、風邪症状がみられる場合は自粛する」など、ひとりひとりがルールを守り、混雑時を避けて気持ちよく秋の花を楽しみましょう!</span>
<b><見頃予想></b>
9月中旬~10月中旬
<b><拝観時間></b>
9:00~17:00(受付は16:30まで)
<b><拝観料></b>
大人・大学生 350円
高校生・中学生 300円
小学生 150円
<b><駐車場></b>
有(無料)
<b><アクセス></b>
近鉄「橿原神宮前駅」または「飛鳥駅」より明日香周遊バス「川原」または「岡橋本」下車 徒歩3分
<span style=color: #ff0000;>見頃時期には、多くの人が訪れることが予想されます。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「マスクの着用」「ソーシャルディスタンス」「混雑時を避ける」「飲食しない」等、ひとりひとりがルールを守り、気持ちよく秋の花を楽しみましょう!</span>
<見頃予想>
9月中旬~10月中旬
<拝観時間>
9:00~17:00(受付は16:30まで)
<拝観料>
大人・大学生 350円
高校生・中学生 300円
小学生 150円
<駐車場>
有(無料)
<アクセス>
近鉄「橿原神宮前駅」または「飛鳥駅」より明日香周遊バス「川原」または「岡橋本」下車 徒歩3分
橘寺
- 住所/奈良県高市郡明日香村橘532番地
- 電話/0744-54-2026
- 営業時間/
- 定休日/無
- 駐車場/なし