2021/03/20 01:00
修験道の総本山『金峯山寺』、圧倒される蔵王堂の存在感
吉野に行くならまず訪れたいのが『金峯山寺』。飛鳥時代に修験道の開祖、役小角(えんのおづぬ)によって開かれたとされる同寺。安土桃山時代に再建された国宝「蔵王堂」は、木造古建築としては東大寺大仏殿に次ぐ大きさを誇っている。正面から「蔵王堂」を望むと、その歴史を感じ、リアルな大きさに圧倒される。
お堂の御本尊は3体の蔵王権現。いずれも高さ7mの巨像で、通常は国内最大級の厨子に納められている秘仏のため、拝むことができない貴重なもの。
国宝「蔵王堂」
金峯山寺の本堂の蔵王堂には秘仏本尊蔵王権現三体のほか、多くの尊像を安置されている。
お堂は高さ34メートル、四方36メートルと圧巻のスケール。歴史に厳かさと優雅さが備わった建築物だ。
金峯山寺は役行者、役小角(えんのおづぬ)によって創建されたと伝えており、奈良時代には、行基菩薩が改修されたとも、伝えている。その後、幾度と焼失と再建を繰り返し、現存の建物は天正20年(1592)頃に完成したもの。
国宝・仁王門
※現在改修中
本堂の北側に位置する山門です。本堂が南を正面とするのに対し、仁王門は北が正面。これは、熊野(南)から吉野(北)へ向かう巡礼者と、吉野(北)から熊野(南)へ向かう巡礼者、両者に配慮して互いに背を向けるように建っているのだと言われている。現在は約70年ぶりとなる大修理中。
蔵王堂横には威徳天満宮(県指定文化財)
金峯山寺内、蔵王堂横に鎮座する威徳天満宮。現在の社殿は、豊臣秀頼の改修によるものといわれています。
金峯山寺&吉野町グッズもチェック!
節分会クリアファイル 300円(税込)
金峯山寺×ホテル日航奈良コラボベア「くまぶしくん」各1,000円(税込)
堂内で販売されているクッズは吉野町、金峯山寺ならではのものばかりなのでぜひチェックしてみてほしい。
新型コロナ感染防止対策にもしっかり取り組んでいます
検温チェック
手指消毒
金峯山寺では来訪者が安心してお参りできるよう、検温チェックや手指消毒などの感染予防の対策を行っている。訪れる際にはマスク着用の徹底を心掛けたい。
<3/27(土)~5/5(水祝)>日本最大秘仏本尊 が特別にご開帳
仁王門大修理勧進にともない、「蔵王堂」に安置されている日本最大の秘仏、
ご本尊金剛蔵王権現3体をこの3/27(土)~5/5(水祝)の期間で特別別開帳する。
普段は、蔵王堂内の奥深くにいらっしゃる秘仏ご本尊をぜひ拝んでもらいたい。
仁王門大修理勧進にともない、「蔵王堂」に安置されている日本最大の秘仏、
ご本尊金剛蔵王権現3体をこの3/27(土)~5/5(水祝)の期間で特別別開帳する。
普段は、蔵王堂内の奥深くにいらっしゃる秘仏ご本尊をぜひ拝んでもらいたい。
拝観について
拝観時間:8:30~16:00
特別拝観料(団体割引あり)/大人1,600円、中高生1,200円、小学生800円
<4/10(土)~12(月)>桜の満開を御本尊に報告する行事<br>『花供懺法会(はなくせんぽうえ)』
大名行列
蔵王権現のご神木である山桜の満開を御本尊に報告する行事が4/10(土)~12(月)に行われる。
大名行列は、奴行列を先頭に金峯山の鬼、お稚児さん、山伏、僧侶、最後は大名籠と10万石の格式をもった行列は圧巻!
4/10(土) 花供千本搗き・女人護摩
4/11(日) 大名行列・花供懺法会
4/12(月) 大名行列・採灯大護摩供厳修
採灯大護摩供
https://par-ple.jp/gourmet/?area%5B%5D=yoshino-higashiyoshino-oyodo-shimoichi
金峯山寺
- 住所/奈良県吉野郡吉野町吉野山2498
- 電話/0746-32-8371
- 営業時間/8:30〜16:00
- 定休日/無
- 駐車場/専用駐車場なし