2021/02/06 01:00
【奈良市】静かな夜に、特別な祈りを
早春の奈良を彩る恒例の「なら瑠璃絵」が2020年も開催される。
奈良公園の三大社寺、春日大社・興福寺・東大寺を幻想的な瑠璃色に輝く道でつなぎ、訪れる人々を幻想的な世界へと誘う。
期間中はそれぞれの社寺での夜間特別拝観ができ、奈良国立博物館も特別に夜間開館している。あちこち寄り道しながら、夜の散策をゆったりと楽しもう。
毎年恒例となった、冬の風物詩「なら瑠璃絵」。
至上の色として神聖視されてきた瑠璃色の幻想的な光の道でむすぶ。
今年度のコンセプトテーマは「きっとみんなが、同じことを願う冬。」とし、春日大社・興福寺・東大寺の奈良 を代表する3つの社寺の夜間特別拝観を中心に、特別な祈りを捧げることに重点を置いて開催。
春日大社・興福寺の夜間特別拝観や、奈良公園周辺での光の演出、光のオブジェの設置、LED ライト等によるあかりの演出を実施。
感染対策を徹底して、冬の奈良で静かな祈りを捧げよう。
※開催期間は短縮して2月11日(木・祝)〜14日(日)
※『奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~』で行われる庭園のイルミネーションと2月14日の花火は、密集・密接が避けられないため中止。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によって、催事全体及びコンテンツ中止変更の場合があります。
春日大社・興福寺・東大寺 夜間特別拝観
■春日大社
【2021年2月11日(木)~14日(日) 】 消灯20:00
※御本殿夜間特別参拝は【中止】となりました。二之鳥居からの参拝となります。
■興福寺
【2021年2月11日(木)~14日(日) 】 最終入堂19:45・閉扉20:00
■東大寺
【2021年2月11日(木)~14日(日) 】 最終入堂・閉門20:00
三社寺 夜間特別法要・祈願
■春日大社
新型コロナウイルス終息祈願 【2021年2月11日(木)~14日(日) 】二之鳥居前 18:00~
■興福寺・東大寺
新型コロナウイルス終息祈願法要 【2021年2月11日(木・祝)~14日(日) 】
・興福寺 17:00~17:20
・東大寺 18:00~18:20
特別企画 三社寺鼎談
鼎談テーマ「手をさしのべる心」
登壇者
・東大寺 北河原 公敬 長老
・春日大社 花山院 弘匡 宮司
・興福寺 森谷 英俊 貫首
【2021年2月11日(木・祝)17:00~】
事前申込制(無料)
開催場所:奈良春日野フォーラム甍~I・RA・KA~能楽ホール
お問合せ先:奈良県奈良公園室 TEL 0742-27-8677
感染症対策のお願い
・手洗い・手指消毒・マスク着用をお願いします。
・ソーシャルディスタンスを意識してください。
・当日AI検温や、非接触型検温のお願い。
・「接触確認アプリCOCOA」のインストールと設定のお願いします。
・発熱・体調不良時のご来場はご遠慮ください。
交通アクセス
混雑が予想されるため、公共交通機関の利用がベター。
無料駐車場無(近隣に有料P有)。
駐輪場について
・登大路園地駐輪場(無料)
駐輪可能台数 約80台
利用可能時間 24時間
・浮雲園地駐輪場(無料)
駐輪可能台数 約100台
利用可能時間 24時間
※盗難等の責任は負いません。施錠等は利用者で確実に行ってください。
※長期間駐輪された場合は、放置自転車として撤去させていただく場合があります。
しあわせ回廊 なら瑠璃絵(るりえ)2021
https://par-ple.jp/gourmet/?area%5B%5D=nara