奈良市
2021/02/09 01:00

【KUMI茶菓/中国茶・クッキー/奈良市】魅力いっぱいの中国茶をおうちで楽しもう

ユニークなクッキーは、プレゼントにもうれしい。

奈良市の夢キューブ内にある中国茶とクッキーを販売している『KUMI茶菓』。
店内に入ると、クッキーの甘い香りが迎えてくれる。

中国茶は大きく、「緑茶」「黄茶」「黒茶」「白茶」「青茶」「紅茶」の「六大茶類」に分類される。
日頃から口にする「烏龍茶」は「青茶」の別称だ。
この六代茶類からまたそれぞれの種類に分かれる。

中国茶には「茶壺(ちゃふう)」、「茶杯(ちゃはい)」、「茶海(ちゃかい)」、「茶盤(ちゃばん)」を使い淹れるもの。
ただ、こうした茶器や茶道具を一から準備するのはたいへん!
「まずは中国茶に親しむことから初めて欲しい」と店主さん。
こちらでは、ティーバックに入ったお茶の販売もあるので、そのままお湯を注ぐだけでおいしいお茶を楽しめちゃう。

今回は数ある中国茶の中からピックアップして3種類をご紹介!

リラックスタイムにぴったり!親しみのあるものから、珍しい茶葉まで盛りだくさん


丸まっている茶葉もお湯を淹れると・・・

こんなに広がる!

甜香 凍頂烏龍茶(とうちょううーろんちゃ) 1,150円(税抜)


火を入れることで甘い香りがふわっと広がる 凍頂烏龍茶。
すっきりとした味で、ちょっとリッチな口当たり。
食事だけでなく、デザートとも相性抜群!
飲みやすいので、初心者にもおすすめのアイテムだ。

古樹紅茶(こじゅこうちゃ) 1,200円(税込)


重厚な味わいが魅力の古樹紅茶。
熱湯を注いだ後、少し冷まして温度を下げることで、すっきりとした甘さが生まれるお茶。
濃さを調整して、自分好みの味を探してみて。

寿眉(じゅび・そうめい) 2008 1,350円(税込)


https://par-ple.jp/gourmet/?area%5B%5D=nara

「白茶」に分類されるこちらのお茶。
芳醇な香りと、やわらかな甘みを堪能できる。

中国茶は、一回のお茶っぱで何杯も飲むことができる。
1回目、2回目と飲み進めることで、味や風味、香りがどんどん変化。
その違いをしっかりと感じながら味わってみて。

中国茶は、飲み終わった後の器の香りをかぐこと、「香りをきく」までが楽しみ。
一歩足を踏み入れると、魅力が詰まった中国茶。
まずは『KUMI茶菓』でその一歩を進んでみてはいかがだろうか。

https://par-ple.jp/gourmet/?area%5B%5D=nara

https://par-ple.jp/

KUMI茶菓

  • 住所/奈良市餅飯殿町12番地もちいどの夢Cube内
  • 電話/-
  • 営業時間/10:00〜19:00
  • 定休日/木曜
  • 駐車場/無(近隣に有料P有り)
店舗詳細ページへ

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【奈良クリスマスケーキ2023|ボンシック|生駒郡平群町】老舗の人気パティスリーの笑顔をはこぶクリスマスケーキ


  • 【奈良クリスマスケーキ2023】子どもが喜ぶかわいいクリスマスケーキ4選


  • 【奈良クリスマスケーキ2023】大人のクリスマスにおすすめのクリスマスケーキ3選


  • 東向商店街に新店!極上のお餅と奈良県産の食材を合わせた雅な御膳が大人気【もち禅|奈良市】


  • 【奈良の居酒屋特集 近鉄奈良編①】通(ツウ)が集まる「隠れ家的居酒屋」【居酒屋おかげ】


  • 奈良に新しい風を吹かす!年末まで続くイベント『大和麺祭~Yamato Mensai~』は食べどころたくさん! <奈良ラーメン新時代>vol.39