桜井市宇陀市
2020/12/27 01:00

【初詣/談山神社/桜井市】美しくライトアップされた神社で年越しを

「大化の改新」発祥の地として知られる『談山神社』。
桜や紅葉の名所としても名高いが、冬の雪景色もまた素晴らしい。

初詣時期は参拝者でにぎわうが、混雑とまではいかないため、厳かな雰囲気の中落ち着いて新しい年の心願成就を祈願することができる。

また、正月三が日は通常立ちいることができない勅使の間からの参拝が可能。祭神・藤原鎌足がお祀りされている本殿からより近い場所で新年のお参りをすることができる。

正月三が日は、入山料無料。

年越しライトアップ


12月31日(木)日没~1月1日(金)明け方まで、夜間通して境内がライトアップされ、重要文化財の社殿や塔が美しく荘厳に浮かび上がる。

多武峰( とうのみね)の山中にあるため、気温はぐっと低くなる。寒さ対策をしっかりして向かおう。

談山神社 初詣


https://par-ple.jp/gourmet/?area%5B%5D=sakurai-uda

https://par-ple.jp/

談山神社

  • 住所/奈良県桜井市多武峰319
  • 電話/0744-49-0001
  • 営業時間/
  • 定休日/無休
  • 駐車場/300台(普通車は無料。中型・大型は2,000円※要予約)
店舗詳細ページへ

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『奈良で注文住宅を建てる 2025』が発売!


  • 夜の幻想的な「逆さ紅葉」が美しい歴史ある古社「等彌神社」【桜井市】


  • 十三重塔と紅葉のコントラストは必見!「関西の日光」ともいわれる紅葉名所「談山神社」【桜井市】


  • 奈良の紅葉の名所古刹4ヶ寺を巡る「大和観音もみじ回廊」開催【長谷寺|岡寺|壷阪寺|室生寺】


  • 【奈良の地名】読めそうで読めない!?「上牧町」や「野迫川村」読めますか?【北葛城郡・吉野郡編】


  • 【奈良のコスモス名所】斑鳩の秋の風物詩!歴史的遺産と可憐なコスモスの共演