奈良市
2019/12/26 00:00

【奈良市/初詣】興福寺 「吉祥天像」特別公開

法相宗の大本山として知られる『興福寺』。

その起源は天智朝の山背国「山階寺」で平城遷都の際、和銅3年(710)藤原不比等の計画によって移されるとともに、「興福寺」と名付けられた。

平成30年(2018)10月には約300年ぶりの本格的な復元となる中金堂が創建当初の姿で落慶し、新たな興福寺としてその歴史を刻み続けている。

この中金堂内に安置されている重要文化財「厨子入り木造吉祥天倚像」が1月1日から7日まで特別に御開帳される。

この期間だけの貴重な吉祥天倚像を拝みに行こう。

開催期間


2020年1月1日(水・祝)~1月7日(火)
※9:00~17:00

2020年1月1日(水・祝)~1月3日(金)
※13:00~13:30

興福寺 厨子入り木造吉祥天倚像特別開帳


https://par-ple.jp/gourmet/?area%5B%5D=nara

https://par-ple.jp/

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 難しい!「藺生町」奈良市にあるこの地名読めますか?【奈良の難読地名】


  • 能登のカニと牡蠣炭火で味わう!大阪に「能登炉ばた」期間限定出店!


  • 青春がよみがえる!「財津和夫コンサート2025 with 姫野達也」開催【奈良市】


  • 【奈良国立博物館】過去最大規模の国宝展「超 国宝」展を開催!岡田准一さんが音声ガイド、すみっコぐらしが公式応援キャラクター!


  • 「ゴスペラーズ」30周年記念コンサート開催!唯一無二のハーモニーを体感しよう【奈良市】


  • 名曲ぞろい!最高峰の吹奏楽サウンドで「ドラゴンクエスト」の世界が蘇る!【奈良市】