桜井市宇陀市
2019/12/22 00:00

【桜井市/初詣】灯火(ともしび)に願いを添えて

奈良と三重県・伊勢を結ぶ初瀬街道を見下ろす初瀬山の中腹に本堂が建つ『長谷寺』。

本堂をはじめ国宝や重要文化財が多く、『枕草子』『源氏物語』『更級日記』など多くの古典文学にも登場する歴史あるお寺だ。

大晦日の19時から長谷寺の参道には灯火が灯り、観音様までの道中を照らし出す。

仁王門をくぐれば、399段の登廊が続き、祈りの灯火が煌々と続く景色は”祈る”という事を改めて示しているかのようだ。

灯火に願いを添えて、ゆく年とくる年を息災に過ごそう。

開催期間


2019年12月31日(火)~2020年1月3日(金)
※12月31日は 19:00~翌5:00
※1月1日~3日は 17:00 ~翌8:00

長谷寺 観音万灯会


https://par-ple.jp/gourmet/?area%5B%5D=sakurai-uda

https://par-ple.jp/

総本山長谷寺

  • 住所/奈良県桜井市初瀬731-1
  • 電話/0744-47-7001
  • 営業時間/8:30~17:00
  • 定休日/無
  • 駐車場/なし
店舗詳細ページへ

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 奈良で理想をカタチに!9月開催の住宅イベントまとめ vol.2(2023/9/20更新)


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『リフォーム&リノベーション2024』発売!


  • 【奈良の秋の花2023】花言葉のスタンプを探そう!安倍文殊院秋の風物詩「コスモス迷路」開園中|桜井市


  • 奈良で理想をカタチに!9月開催の住宅イベントまとめ vol.1(2023/9/13更新)


  • 【奈良の工務店に聞く】増えています!「中古物件購入⊕リノベーション」


  • 【奈良の秋の花2023】藤原宮跡の秋の風物詩!一面に広がる300万本のコスモス|橿原市