桜井市宇陀市
2019/06/06 01:00

宇陀の夜、能と蛍を楽しむ

宇陀の夜、能と蛍を楽しむ

300年前に始まった螢能は、大正時代に一旦なくなったものの平成4年に復活。以来27回を数える宇陀の伝統行事。

『あきの螢能』は夜のとばりのなかに浮かび上がる能舞台で行われ、クライマックスにおいては数百匹のホタルが放たれるという、他では見られない幽玄の世界が演出されている。

宇陀の夜、能と蛍を楽しむ

第27回あきの螢能


https://par-ple.jp/gourmet/?area%5B%5D=sakurai-uda

https://par-ple.jp

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【奈良の木のこと】『奈良県フォレスターアカデミー』卒業生に聞く、アカデミーでの学びと働くリアル


  • 【奈良の紅葉2023】深まる秋を堪能しよう!奈良の紅葉スポットまとめ Part1


  • 【奈良の紅葉2023】深まる秋を堪能しよう!奈良の紅葉スポットまとめ Part2


  • 【奈良の紅葉2023】夜の幻想的な「逆さ紅葉」が美しい。歴史ある古社「等彌神社」|桜井市


  • 【奈良の紅葉2023】十三重塔と紅葉のコントラストは必見!「関西の日光」ともいわれる紅葉名所「談山神社」|桜井市


  • 【奈良の紅葉2023】今年は紅葉と菊の花が楽しめる!秋も美しい花の御寺「長谷寺」|桜井市