2019/04/26 01:00
もっと奈良が好きになる♪おもてなし施設「奈良公園バスターミナル」誕生!
2019年4月13日(土) NEW OPEN
奈良で暮らす人にもうれしい新スポットに!
奈良県庁の東側に、広々としたバスターミナルがオープン!
奈良を訪れる人が気持ちよく周遊できて、「また奈良に来たい、今度はどこに行こうかな」と思ってもらえることをコンセプトとして造られた施設で、3つの目的を担っています。
①周辺の交通渋滞を緩和するため、観光バスの乗降場として活用されます。
②ガイダンス施設として奈良のコアな場所の紹介や、自分だけのオリジナルマップを作れるなど、奈良をいっぱい勉強してもらえる場所に。
③飲食店を備えた「おもてなし施設」としての役割もあり、多くの人を迎える奈良公園周辺観光の玄関口になります。
観光バスの利用客以外の人にとっても、カフェなどの利用はもちろん、奈良公園周辺でおでかけを楽しみたいときにはかなり便利な拠点となりそう!
奈良を訪れる人にも、奈良で暮らす人にも嬉しいNEW SPOTの誕生です♪
気になる店舗は…
スターバックスコーヒー(コーヒーストア)
営業時間/7:00~20:00
勝牛(牛カツ料理)
営業時間/10:00~21:00
PARK桃谷樓(中華・点心料理)
営業時間/10:00~18:30
豆鹿喫茶(和カフェ)
営業時間/10:00~18:30
奈良銘品館(総合土産物)
営業時間/10:00~18:30
わぷらす奈良(着物レンタル)
営業時間/10:00~18:30
奈良公園の風景と調和するスターバックスコーヒー
奈良公園の風景と調和した空間となるよう、町家の雰囲気や奈良特産品を取り入れた内装に。
店内41席、テラス21席。
吉野杉の無垢材を使用したカウンター席の天板
町家の梁をイメージした天井。照明は、春日大社の釣燈籠や奈良ホテルに使われていた照明がアイデアになっている
ほかにも、奈良の伝統工芸品「奈良墨」で染めた下地紙に蚊帳生地を重ねた壁紙や、柿渋染めの暖簾など、奈良の歴史と文化的背景をふんだんに取り入れています。
朝7:00から営業。鹿と緑を眺めながらのひとときが心地よさそう。
2つの展示室で、奈良の魅力に出会う
広々として開放感のある館内には、周辺観光を楽しむための設備が充実。
ベンチが多いのも「おもてなし」の思いやり。
え!?めっちゃ便利!!「奈良お散歩マップ」がすごい
展示室1に設置されているのは、誰でも無料で使える「奈良お散歩マップ」の端末。
奈良公園バスターミナル周辺に点在する約150以上の観光・体験スポット、レストラン、ショップなどの中から、お好みの新たなスポットを発見して自分だけのオリジナルマップを作ることができます。さらに、その場ですぐ印刷できるというすぐれもの!
路地が多かったり、徒歩圏内でもちょっと離れたところに文化財やお店が点在している奈良の町。このマップがあれば、自分の行きたいところを効率よく巡ることができます。
奈良公園周辺での食べ歩きなどにも大活躍しそう♪
行きたい場所をいくつかピックアップすると
地図上にわかりやすく印がつきます。
地図はそのまま両面カラー印刷できて…
自分だけのオリジナルマップの出来上がり!
奈良公園ジオラマ模型
ジオラマで位置関係をイメージして、いざ出発!
1000分の1スケール。テンション上がります。
「奈良ストーリー」で、もう一歩深い奈良を探して
展示室2は、奈良格子をデザインモチーフとした空間。
奈良公園の人気者、鹿のフィギュアがお出迎え!
フォトスポットとして賑わいそう
凛々しいまなざしです
ここでは、23台のタッチパネル端末を活用して、ゆったりと奈良情報に親しむことができます。
閲覧できるのは、神話や日本酒、鹿のうんちくなど奈良にまつわる6つのコンテンツ。奈良に暮らしていても知らないエピソードや豆知識がコンパクトにまとめられていて、思わず「へぇ~」と感心。
鹿の鳴き声の聴き比べなど、マニアックなコンテンツもぜひ楽しんでみよう。
奈良県各地の四季折々をプロカメラマンの写真で巡るコンテンツでは、プロが切り取った「一瞬」に感動。
レクチャーホール
常設映像『悠久の刻 奈良 時を巡る旅』
本格的な映像装置を備えたレクチャーホールは、修学旅行での研修や県のイベントなどさまざまな目的に利用されます。
平常時には、休憩等に誰もが自由に使えるよう開放され、修学旅行生などにも使ってもらえるスペースに。
特別な場としてだけでなく、普段使いもできる無駄のないしつらえです。
300人収容可能
テーブル付きで便利!
何よりのおすすめは…屋上庭園!
若草山や大仏殿、興福寺五重塔や登大路園地に遊ぶ鹿など、奈良らしい景色を一望できる屋上は、一言でいうと「最高!」。
県庁屋上とならび、奈良展望スポットとしてぜひ訪れたい気持ちいい空間です。
奈良県まちづくり推進局 奈良公園室長/竹田 博康さんより
「奈良のことをより良く知ってもらう、新しい拠点が誕生しました。バスの渋滞も緩和され、気持ちよく巡ってもらえるようになります。
これからも、もっと魅力を知ってもらえるよういろいろな仕掛けを考えていきますので、どうぞお越しください!」
「奈良のことをより良く知ってもらう、新しい拠点が誕生しました。バスの渋滞も緩和され、気持ちよく巡ってもらえるようになります。
これからも、もっと魅力を知ってもらえるよういろいろな仕掛けを考えていきますので、どうぞお越しください!」
https://par-ple.jp/gourmet/?area%5B%5D=nara
https://par-ple.jp/flag/newopen/
奈良公園バスターミナル
- 住所/奈良県奈良市登大路町76 県庁本庁舎東側
- 電話/0742-27-8036
- 営業時間/バスターミナル運営時間/7:30~22:00 展示等施設営業時間/7:30~18:30 お問い合わせ対応時間/9:00~17:00 ショップ営業時間は各店舗により異なる
- 定休日/年中無休
- 駐車場/無(近隣に有料P有)※駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関、ぐるっとバスなどをご利用ください。