2025/02/08 21:00
ぱーぷる編集部(松石)
季節限定!隠れ家カフェで味わう特選いちごスイーツ【キセツ菓子 3F上ル | 斑鳩町】
![季節限定!隠れ家カフェで味わう特選いちごスイーツ【キセツ菓子 3F上ル | 斑鳩町】](https://sumahononakani.com/tjn/upload/img_reports/detail/016cd575cb285f9f4dab3c345d989b3565125cdab4b98a171b782dd45a804c0a6791e7124e248.jpg)
JR法隆寺駅から徒歩3分ほどの場所にある『キセツ菓子 3F上ル(きせつがし さんがいあがる)』。
決して人通りが多いというわけではない立地ながら、約5年前のオープンから地道に営業を重ね、今では県外からも多くのスイーツファンが訪れる人気の隠れ家カフェだ。
季節ごとに移り変わるニーズと食材の旬にあわせて、提供メニューが変化するこのお店。
毎年、毎シーズン、訪れる人の日常を彩るようなかわいいお菓子が登場する。
今回はそんな『キセツ菓子 3F上ル』の注目いちごスイーツをご紹介。
古都華ワッフル 1,500円(税込み)
![季節限定!隠れ家カフェで味わう特選いちごスイーツ【キセツ菓子 3F上ル | 斑鳩町】](https://sumahononakani.com/tjn/upload/img_reports/detail/188e606936a66f4534d5036487f40509f4b559260f834edaf4bb0994a2381d306791e71250227.jpg)
こちらの『古都華ワッフル』に使われている古都華は、平群町の“セイケファーム”で収穫されたもの。
以前、勤めていたスタッフさんがオーナーをされているという縁もあってこちらの古都華を使っているという。
“古都華の聖地”と言われている平群町の古都華は、色ツヤはもちろん甘みと風味も抜群だ。
ワッフルには、発酵バターを焦がしバターにして使用されており、コク深い味わいと濃厚な香りが楽しめる。
甘さだけではなく、香りや風味、見た目の可愛さも楽しめる『キセツ菓子 3F上ル』らしい一品だ。
![季節限定!隠れ家カフェで味わう特選いちごスイーツ【キセツ菓子 3F上ル | 斑鳩町】](https://sumahononakani.com/tjn/upload/img_reports/detail/efc83da1e7b38d868c5eb194ea529124f0503436c0cb3c31b2741d6c82209eee6791e71253321.jpg)
奈良の“美味しいと“楽しい”を発信する秘密基地
![季節限定!隠れ家カフェで味わう特選いちごスイーツ【キセツ菓子 3F上ル | 斑鳩町】](https://sumahononakani.com/tjn/upload/img_reports/detail/a9db5748940ac057da51e3bdf0df718271fab9e183f4d9683f87f824256e7ee26791ee4d70fd0.jpg)
店主の高木さんは、このお店を運営するかたわら『ナラゴト』というメディアチームを立ち上げた。
高木さんはじめとするパティシエやデザイナー、イベンターなど多彩なジャンルのメンバーたちがそれぞれの得意分野を持ち寄って奈良の面白さを発信している。
SNSやYOUTUBEなどで情報発信するほか、それぞれの店舗スペースを使ったリアルイベントも開催。
先日『キセツ菓子 3F上ル』の店内にて行なわれた古着フリーマーケットには、古着出店者のほかにもコーヒー屋さんも参加した。
奈良の“美味しいと“楽しい”が刺激を与えあい、新しい面白みが生み出されていく。
料理もエンターテイメントも根幹は同じ。
香りづけや食感、盛り付け方など一つ一つの工夫が組み合わさり、お皿の上を賑わわせるワッフルのように、各メンバーの得意分野のエッセンスが化学反応を起こせば、きっと奈良の町を、奈良の日常を彩り賑わわせてくれることになるだろう。
![季節限定!隠れ家カフェで味わう特選いちごスイーツ【キセツ菓子 3F上ル | 斑鳩町】](https://sumahononakani.com/tjn/upload/img_reports/detail/ca6ddd9db2f9c955d2cb4580e0b4cd1876c7a89969ec12597eb168b6df4e458c6791e712550d9.jpg)
キセツ菓子 3F上ル
● 住所/奈良県 生駒郡斑鳩町興留 6-5-9 オカダビル 3F
● 電話/-
● 営業時間/11:00~16:00
● 営業日/金曜・土曜日(土曜日は不定休有り)※Instagram要確認
● 駐車場/無(近隣に有料P有)