奈良県
2024/10/02 18:00
ぱーぷる編集部(喜畑恵太)

シドニー五輪メダリストバッテリーが奈良に!未来のスターを育成するソフトボール教室開催

2024年9月28日(土)に、奈良女子高等学校で株式会社マツダスポーツ主催のソフトボール教室が開催された。

今回は奈良県下で活躍する小中学生のピッチャーとキャッチャー合わせて約30名が参加した。


ウォーミングアップ1時間!

奈良県においては、近年、子どもたちのソフトボール人口が減少しているという状況にある。

少子化の影響に加え、他のスポーツとの競合や、小中学生が県外の学校に進学してしまうことも、この問題を深刻化させているのである。

地域におけるスポーツ活動の活性化のためには、ソフトボールの魅力を再発見し、子どもたちが安心して楽しめる環境づくりが求められると言える。

シドニー五輪メダリストバッテリーが奈良に!未来のスターを育成するソフトボール教室開催

そんな状況を救おうと、奈良県に複数店舗を構えるスポーツ用品店『株式会社マツダスポーツ』が立ち上がった。

代表取締役の松田修一氏が大学の後輩である、2000年のシドニーオリンピック銀メダリスト髙山樹里氏と、オリンピックで高山氏とバッテリーを組んだ山田美葉氏を奈良に招待。

「遊びではなく本気のソフトボール教室」
を条件に、お二人が快諾し今回、奈良県で実現したそう。

シドニー五輪メダリストバッテリーが奈良に!未来のスターを育成するソフトボール教室開催

「本気」の表れがウォーミングアップから見られた。

通常、このようなスポーツ教室では、参加者が各自でウォーミングアップを行うことが多い。

しかし、今回の教室では、お二人が1時間かけて全員で一緒にウォーミングアップを行った。

シドニー五輪メダリストバッテリーが奈良に!未来のスターを育成するソフトボール教室開催

教室全体でお二人から、「意識」というキーワードをよく耳にした。

例えば、ウォーミングアップ中だと、どこの部分を今鍛えているのかを意識したり、キャッチボール中でも、常に球の縫い目にしっかりと指をかけることを意識したり。
常に練習で意識するということが、レベルアップにつながっていくそう。

シドニー五輪メダリストバッテリーが奈良に!未来のスターを育成するソフトボール教室開催 シドニー五輪メダリストバッテリーが奈良に!未来のスターを育成するソフトボール教室開催

参加した選手たちは、オリンピックメダリストからの指導に、真剣に耳を傾け、練習に取り組んでいた。

地域におけるスポーツ活動の活性化のためには、ソフトボールの魅力を再発見し、奈良県内の小中高が一体となって競技力をアップさせる事が大切。

今回の教室をきっかけに、奈良のソフトボール競技人口減少問題解決につながることを期待したい。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【奈良県立美術館】奈良ゆかりの彫刻家「安藤榮作」、初の大規模個展 開催


  • 奈良公園で奈良の食の魅力を満喫! 食のおすすめイベント「C'festa(シェフェスタ)2025」出店者一覧


  • 奈良県の小学生に通う3~6年生対象!様々な企業に直接インタビューできる『奈良のお仕事フェスティバル』開催!【コトクリエ|奈良市】


  • 奈良で謎解きイベント開催!福祉・介護のことを楽しみながら学ぼう|11月1日(土)田原本町


  • 奈良県初進出!季節ごとにブランドが変わるスイーツ店が桜井市にオープン!【77Sweets shop】


  • 【奈良県】残暑を吹き飛ばそう!9月のおすすめイベントまとめ