奈良県
2024/10/04 12:00
ぱーぷる編集部(喜畑恵太)

奈良の新たな名物誕生!?9月オープンのクラフトビール「FARMENTRY(ファーメンタリー)」をご紹介

奈良県のおすすめクラフトビールをご紹介するこの企画。

今回は奈良県橿原市にある『FARMENTRY(ファーメンタリー)』をご紹介。


FARMENTRY(ファーメンタリー)のご紹介


奈良の新たな名物誕生!?9月オープンのクラフトビール「FARMENTRY(ファーメンタリー)」をご紹介

昨年10月から準備を始め、8月16日に酒類製造免許を交付された。

橿原市で初めてのクラフトビールメーカーとして、みんなに愛されるような、おいしくユニークなビール造りに努めていく。

クラフトビールの特徴


奈良の新たな名物誕生!?9月オープンのクラフトビール「FARMENTRY(ファーメンタリー)」をご紹介

世界各国で造られ、飲まれているクラフトビールだが、実際にその地を訪れたかのような体験ができる味わいのビールを醸造している。

FARMENTRYおすすめクラフトビール3選


奈良の新たな名物誕生!?9月オープンのクラフトビール「FARMENTRY(ファーメンタリー)」をご紹介

●MAXAM(OBVERSE)/マクサム(オブバース) TAP ROOM 300/700円
ペールエールの中でもホップの香りが感じられ、クラフトビールの入口として誰もが一度は飲んだことがあるであろう「アメリカ風ペールエール」を目指した。

アメリカ産ホップから感じられる柑橘や針葉樹のような爽やかな香りと、モルトのバランスを楽しんで。

奈良の新たな名物誕生!?9月オープンのクラフトビール「FARMENTRY(ファーメンタリー)」をご紹介

●MAXAM(REVERSE)マクサム/リバース TAP ROOM300/700円
多種多様な味わいを持つペールエールの中でも、焼いたパンやビスケットのような、豊かなモルトの味わいが特徴的なイギリス風ペールエール。

イギリスのパブ文化の中で親しまれたペールエールをイメージし、温度が上がっても飲み飽きせず何杯でも飲めるような糖度や炭酸に調整している。

味の時間変化をゆっくりとお楽しみください。

奈良の新たな名物誕生!?9月オープンのクラフトビール「FARMENTRY(ファーメンタリー)」をご紹介

●No9(NAGATSUKI)IPA TAP ROOM300/800円
沢山のホップを使用したビール。

IPAにも様々な種類があり、中でもNew England IPAなど霞がかった見た目のジューシーなIPAが特にここ数年で人気となっている。

ホップの鮮烈なアロマ・フレーバーは、まるでジュースのように甘やかでフルーティ。

ぜひグラスに鼻を近づけて香りを楽しんで。

まとめ


今年8月に酒類製造免許を取得したばかりの「FARMENTRY」。

果たして橿原市をどう盛り上げて行ってくれるのか?

今後の展開も楽しみ。

店舗情報


●店舗名
FARMENTRY(ファーメンタリー)

●住所
〒634-0832
奈良県橿原市五井町197−5

●営業時間
土日月祝11:00~18:00

※不定休(SNSをご確認ください)

FARMENTRY(ファーメンタリー)のGoogleマップ

FARMENTRY(ファーメンタリー)のホームページ

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 十津川村に2025年7月18日オープン!谷瀬の吊り橋を見渡すカフェ【桜山ホテルカフェ】


  • 【広陵かぐや姫まつり】町制施行70周年!「かぐや姫のふるさと」奈良県広陵町で開催!


  • 「奈良クラフトEXPO」最終回は 橿原で開催!ワークショップ&マルシェで奈良のモノづくりにふれてみよう!


  • 【学園前(奈良市)10月31日(金)・11月1日(土)】パラディマルシェ第3弾!!パラディ学園前で収穫体験&マルシェを開催!


  • 【奈良県】「就職」を考え中の女性へ!育児や介護…ライフスタイルに合わせた働き方を応援する事業がスタート。


  • 【奈良県】グルメにアートにハロウィンも!10月のおすすめイベントまとめ