野迫川村十津川村下北山村上北山村
2018/01/08 01:00

下北山村伝統の南朝味噌作りを2日間にわたって体験しよう

下北山村伝統の南朝味噌作りを2日間にわたって体験しよう

大豆の種植えから始まった今回のイベント。7月の大豆の種植え、10月の大豆の収穫に続き、今回は2日間にわたっていよいよ南朝味噌作りを体験できる。(宿泊費別途負担)

南朝味噌の名前の由来は、下北山村は南朝ゆかりの地。南北朝時代が終わった後も、南朝の遺臣たちは下北山周辺に住み着いたと言われている。そこに由来し命名された下北山村伝統の特産品である。

原材料は国内産の大豆、米、塩、米麹のみで、さっぱりとした味わいが特徴だ。魚との相性がとても良く、魚でダシをとった味噌鍋がとても美味しい。田楽味噌やや柚子味噌にもして季節の野菜やこんにゃくに付けて食べても南朝味噌の味が引き立つだろう。

体験の後は公園内にある美人の湯と名高い「きなりの湯」で温まろう。
食育にもなるので、ぜひ親子で体験してみよう!

南朝味噌作り体験


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 奈良の匠が手掛けた住まいのスタイルブック『建匠』vol.10が発売!【奈良すまい図鑑シリーズ】


  • 待望の3店舗目『ナラタテ』押熊店がオープンしています♪


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『無垢の木の家に住む。』4月20日発売!


  • 【下北山スポーツ公園】キャンプや温泉も楽しめる桜スポット。さくら祭も開催!|奈良県下北山村


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『奈良で注文住宅を建てる 2025』が発売!


  • 【奈良の地名】読めそうで読めない!?「上牧町」や「野迫川村」読めますか?【北葛城郡・吉野郡編】