大和郡山市
2024/05/29 12:00
ぱーぷる編集部

今年の夏も大和郡山市に金魚すくいの猛者が集結!奈良県予選の申込は6月10日まで!全国目指して挑戦しよう!【全国金魚すくい選手権大会】

今年の夏も大和郡山市に金魚すくいの猛者が集結!奈良県予選の申込は6月10日まで!全国目指して挑戦しよう!【全国金魚すくい選手権大会】

奈良県大和郡山市は金魚養殖に300年の歴史をもつ、日本有数の金魚生産地。

そんな「金魚のまち・大和郡山」で第29回全国金魚すくい選手権大会が8月に開催される。

全国から金魚すくいの猛者が集まる全国大会に先立って、奈良県予選大会を2024年7月7日(日)に開催だ!


奈良県予選大会に出場してみよう!

おまつりの出店などでおなじみの金魚すくいを、競技として位置づけた「全国金魚すくい選手権大会」。3分間に1枚のポイで何匹すくえるかを個人戦と団体戦で競う。

金魚すくい選手権の第1回目は1995年に開催され、全国から696人の選手が参加した。年々、参加人数も増え、今ではすっかり大和郡山市の夏の風物詩に。

今年の夏も大和郡山市に金魚すくいの猛者が集結!奈良県予選の申込は6月10日まで!全国目指して挑戦しよう!【全国金魚すくい選手権大会】

奈良県予選大会は事前申込制。奈良県在住で、8月18日(日)開催の全国大会に出場できる小学生以上の人なら誰でも参加可能だ。

我こそはと思う人は、ぜひ全国大会目指して挑戦してみよう!

今年の夏も大和郡山市に金魚すくいの猛者が集結!奈良県予選の申込は6月10日まで!全国目指して挑戦しよう!【全国金魚すくい選手権大会】

奈良県予選大会 開催概要

●開催日
2024年7月7日(日)

●時間
8:30開場、9:00開会式
各部門開始時刻は決定次第公表

●会場
大和郡山市立中央公民館(三の丸会館)
住所:奈良県大和郡山市南郡山町529-1

●参加費
無料

●参加資格
奈良県在住で、8月18日(日)開催の全国大会に出場できる小学生以上の人

●種目定員
個人戦▶小・中学生の部:180名/一般の部:300名
団体戦▶3人1チーム:210チーム(個人戦と団体戦の重複申込はできません)

●申込締切
2024年6月10日(月)

●問合せ先
全国金魚すくい選手権大会事務局(大和郡山市地域振興課内)
0743-53-1151

全国大会 開催概要

●開催日
2024年8月18日(日)

●時間
8:30開場、9:00開会式
各部門開始時刻は決定次第公表

●会場
金魚スクエア(大和郡山市総合公園施設 多目的体育館)
住所:奈良県大和郡山市矢田山町2

●参加費
無料

●参加資格
小学生以上の金魚すくいが好きな人。
ただし、奈良県在住の人は、奈良県予選大会を通過した人に限ります。
※大会国際化への取り組みとして、外国人の人で希望する人は、住所に関係なく、全国大会へエントリー可能となりました。

●種目定員
個人戦▶小・中学生の部:288名/一般の部:576
団体戦▶3人1チーム:288チーム(個人戦と団体戦の重複申込はできません)

●申込締切
2024年7月10日(水)

●問合せ先
全国金魚すくい選手権大会事務局(大和郡山市地域振興課内)
0743-53-1151

今年の夏も大和郡山市に金魚すくいの猛者が集結!奈良県予選の申込は6月10日まで!全国目指して挑戦しよう!【全国金魚すくい選手権大会】

<詳細・申込はこちら>第29回 全国金魚すくい選手権大会

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【奈良県企業合同インターンシップ】学生と奈良県の企業をつなぐ就活イベント開催!


  • これから家づくりを始める方のスタイルブック『建匠』vol.9が発売!【奈良すまい図鑑シリーズ】


  • 今が見頃!奈良のあじさいが美しいお寺6選【2024年版】


  • 大和郡山市で”A-Winds67”が夏の演奏会開催!テーマは「踏みだす先の、あたらしい景色」


  • 「約60種10000株」のあじさいが咲き乱れる大和郡山市の「あじさい寺」でアジサイ園開園!


  • 「世界遺産」ゆかりの地で歴史と文化に触れるウオーキング「KANSAIウオーク2024」参加者募集中!【奈良吉野ほか】