吉野町大淀町下市町東吉野村
2017/12/26 01:00

【鬼フェス2018/吉野町】「福は内、鬼も内」吉野山で約1ヶ月にわたり開催!

【鬼フェス2018/吉野町】「福は内、鬼も内」吉野山で約1ヶ月にわたり開催! 【鬼フェス2018/吉野町】「福は内、鬼も内」吉野山で約1ヶ月にわたり開催! 【鬼フェス2018/吉野町】「福は内、鬼も内」吉野山で約1ヶ月にわたり開催!

「鬼は外、福は内」・・・通常の節分はこうだが吉野山で行われる節分イベント「鬼フェス」はひと味もふた味も違う。
吉野の節分では「福は内、鬼も内」と唱え、全国から追われてきた鬼を迎え入れようとする珍しいもので、約1ヶ月間にわたり吉野山一帯で鬼をモチーフにした企画が行われる。見所満載の鬼フェスだ。

「鬼さんこちら」企画では、怖い鬼が宿泊部屋にやってくる!家族みんなで鬼退治をすれば、親子の絆も深まること間違いなし。全国から追われてきた鬼は、宿泊施設だけでなくお食事処にも訪れるぞ!
「鬼の町吉野の山の体験プラン」では、土日限定で奈良の名産である葛切りや柿の葉寿司作りなどが体験できる。金峯山寺蔵王堂では勤行、脳天大神では合格祈祷も!
「鬼の夜会」企画では、鬼火行燈で町が桜色に染まる中、吉野山のグルメや名物を求めて練り歩く「鬼バル」!鬼バル開催エリアでは「Night Live」も。節分当日は鬼踊りや福豆まき、大抽選会も行われる。

厳しい寒さを迎える吉野山だが、この1ヶ月は熱い鬼イベントで盛り上がる!

各企画の日程等、詳しくはHPで確認しよう!

鬼の宿泊体験「鬼さんこちら」/1月13日(土)、20日(土)、27日(土)
吉野山の各種体験プラン/1月13日(土)~28日(日)の土日開催
鬼火行灯/1月13日(土)~2月12日(月・祝)
鬼バル&NightLive/1月13日(土)、20日(土)、27日(土)、2月2日(金)
鬼歩き&和太鼓演奏/2月2日(金)
鬼の調伏式&笑の会によるおもてなし/2月3日(土)

【鬼フェス2018/吉野町】「福は内、鬼も内」吉野山で約1ヶ月にわたり開催!

「鬼は外、福は内」・・・通常の節分はこうだが吉野山で行われる節分イベント「鬼フェス」はひと味もふた味も違う。
吉野の節分では「福は内、鬼も内」と唱え、全国から追われてきた鬼を迎え入れようとする珍しいもので、約1ヶ月間にわたり吉野山一帯で鬼をモチーフにした企画が行われる。見所満載の鬼フェスだ。

「鬼さんこちら」企画では、怖い鬼が宿泊部屋にやってくる!家族みんなで鬼退治をすれば、親子の絆も深まること間違いなし。全国から追われてきた鬼は、宿泊施設だけでなくお食事処にも訪れるぞ!
「鬼の町吉野の山の体験プラン」では、土日限定で奈良の名産である葛切りや柿の葉寿司作りなどが体験できる。金峯山寺蔵王堂では勤行、脳天大神では合格祈祷も!
「鬼の夜会」企画では、鬼火行燈で町が桜色に染まる中、吉野山のグルメや名物を求めて練り歩く「鬼バル」!鬼バル開催エリアでは「Night Live」も。節分当日は鬼踊りや福豆まき、大抽選会も行われる。

厳しい寒さを迎える吉野山だが、この1ヶ月は熱い鬼イベントで盛り上がる!

各企画の日程等、詳しくはHPで確認しよう!

鬼の宿泊体験「鬼さんこちら」/1月13日(土)、20日(土)、27日(土)
吉野山の各種体験プラン/1月13日(土)~28日(日)の土日開催
鬼火行灯/1月13日(土)~2月12日(月・祝)
鬼バル&NightLive/1月13日(土)、20日(土)、27日(土)、2月2日(金)
鬼歩き&和太鼓演奏/2月2日(金)
鬼の調伏式&笑の会によるおもてなし/2月3日(土)

【鬼フェス2018/吉野町】「福は内、鬼も内」吉野山で約1ヶ月にわたり開催! 【鬼フェス2018/吉野町】「福は内、鬼も内」吉野山で約1ヶ月にわたり開催!

鬼フェスin吉野山


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 奈良の匠が手掛けた住まいのスタイルブック『建匠』vol.10が発売!【奈良すまい図鑑シリーズ】


  • 待望の3店舗目『ナラタテ』押熊店がオープンしています♪


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『無垢の木の家に住む。』4月20日発売!


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『奈良で注文住宅を建てる 2025』が発売!


  • 吉野山の麓であざやかな紅葉に包まれる明治創建の「吉野神宮」【吉野町】


  • 幻想的な空間が広がる「東の滝・夢淵ライトアップ」【東吉野村】