奈良県
2024/05/02 18:03
ぱーぷる編集部

奈良市おすすめ日帰りツアー!「奈良仏師と行く!ならまち阿弥陀仏巡り」

奈良市おすすめ日帰りツアー!「奈良仏師と行く!ならまち阿弥陀仏巡り」

法徳寺 本尊・木造阿弥陀如来立像

2024年6月1日(土)、9月14日(土)に、奈良仏師の折上稔史さんとならまちの阿弥陀様を見比べながら巡る「奈良仏師と行く!ならまち阿弥陀仏巡り」が開催される(写真はすべてイメージ)。


プランの魅力

奈良市おすすめ日帰りツアー!「奈良仏師と行く!ならまち阿弥陀仏巡り」

阿弥陀寺 悲田院の「本尊・三躯一佛観音」

『阿弥陀寺 悲田院』の「本尊・三躯一佛観音」や『聖光寺』の「木造阿弥陀如来立像」など、通常は非公開の寺院などを含む4か寺を巡り、仏師目線でならまちの阿弥陀様を紐解く旅に出かけよう!

奈良市おすすめ日帰りツアー!「奈良仏師と行く!ならまち阿弥陀仏巡り」

聖光寺の「木造阿弥陀如来立像」

講師・ガイド紹介

奈良市おすすめ日帰りツアー!「奈良仏師と行く!ならまち阿弥陀仏巡り」

◆折上 稔史(おりかみ としふみ)
古都奈良で古来の造像法を用いて仏像の制作、修理、修復などに従事。
また、自宅工房や文化教室などで、仏像彫刻の指導に携わる。

◆主な作品、修理歴
「八幡円福寺達磨大師(重文)御前立像」
「真言宗豊山派岡寺 弘法大師像 新調修理」
「高野山真言宗山添不動院不動明王厨子修理」
「高野山真言宗山添不動院不動明王像修理」
「法相宗大本山薬師寺休ケ岡八幡宮平安太刀復刻」
「真言宗室生寺派福成就寺薬師三尊像」
「真言宗室生寺派真浄院金剛力士像」等

プラン概要

●プラン名
奈良仏師と行く!ならまち阿弥陀仏巡り

●旅行代金
5,000円(ガイド料、拝観料含む)
※大人子ども同額

●出発日
2024年6月1日(土)、9月14日(土)

●行程
13:00 奈良市観光センター(多目的スペース)集合・受付・講座…13:55 阿弥陀寺…14:35 聖光寺…15:10 法徳寺…15:45真言律宗元興寺 16:30頃 現地解散
(凡例「…」徒歩)
※徒歩距離約2キロ

●予約締切
各出発日7日前の17:00まで
(7日前が土日祝日の場合は、直前の営業日が予約の締め切り日)

●募集人員
18名(最少催行人員8名)

予約はこちらから!

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 創建1200年の花と文化財の寺の古より変わらぬ美しい紅葉【長岳寺|天理市】


  • 【奈良国立博物館】平安から続く華やかな「春日若宮おん祭」の世界を美術で堪能!


  • 「ベビーフェイス スカイテラス」の秋冬を彩る宝石のようなアフタヌーンティー【奈良市】


  • 秋色に染まる渓谷美に酔いしれる!「天の川もみじまつり」も開催【みたらい渓谷|奈良県天川村】


  • 【奈良県】スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋!11月のおすすめイベントまとめ


  • 【なら奈良まつり】秋の花火も楽しみ♪平城宮跡で家族みんなで楽しめるお祭り開催