奈良県
2023/08/04 14:12
ぱーぷる編集部

【奈良の木のこと】『吉野百年黒杉』が生まれたストーリー

【奈良の木のこと】『吉野百年黒杉』が生まれたストーリー 【奈良の木のこと】『吉野百年黒杉』が生まれたストーリー

吉野地域で産出される吉野杉は、節の少なさや年輪の細かさ、中心部の淡い赤み混じりの上品な色合いが特徴とされています。
しかし、同じ吉野地域から伐り出された杉であっても、そういった色合いを持つものは全体の半分に届かず、多くは赤みが深かったり黒みがかったりして価値が低いものとされてきました。

色合いが異なっていても、節の少なさや年輪の細かさは同じ。黒みがかった杉は価値が低いという常識を見直してみるところから、吉野杉の新たなブランド開発につながりました。

今回は、この新しいブランド「吉野百年黒杉」の誕生に携わった林業・木材産業の関係者に話を伺い、新ブランド誕生の経緯や、それぞれの想いに迫ってみました。


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 家族みんなで楽しもう!広陵化学工業の新工場でワクワクがいっぱいのオープンファクトリー開催!【奈良県広陵町】


  • 十津川村に2025年7月18日オープン!谷瀬の吊り橋を見渡すカフェ【桜山ホテルカフェ】


  • 【広陵かぐや姫まつり】町制施行70周年!「かぐや姫のふるさと」奈良県広陵町で開催!


  • 「奈良クラフトEXPO」最終回は 橿原で開催!ワークショップ&マルシェで奈良のモノづくりにふれてみよう!


  • 【学園前(奈良市)10月31日(金)・11月1日(土)】パラディマルシェ第3弾!!パラディ学園前で収穫体験&マルシェを開催!


  • 【奈良県】「就職」を考え中の女性へ!育児や介護…ライフスタイルに合わせた働き方を応援する事業がスタート。