奈良県
2023/08/04 14:12
ぱーぷる編集部

【奈良の木のこと】『吉野百年黒杉』が生まれたストーリー

【奈良の木のこと】『吉野百年黒杉』が生まれたストーリー 【奈良の木のこと】『吉野百年黒杉』が生まれたストーリー

吉野地域で産出される吉野杉は、節の少なさや年輪の細かさ、中心部の淡い赤み混じりの上品な色合いが特徴とされています。
しかし、同じ吉野地域から伐り出された杉であっても、そういった色合いを持つものは全体の半分に届かず、多くは赤みが深かったり黒みがかったりして価値が低いものとされてきました。

色合いが異なっていても、節の少なさや年輪の細かさは同じ。黒みがかった杉は価値が低いという常識を見直してみるところから、吉野杉の新たなブランド開発につながりました。

今回は、この新しいブランド「吉野百年黒杉」の誕生に携わった林業・木材産業の関係者に話を伺い、新ブランド誕生の経緯や、それぞれの想いに迫ってみました。


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • とびきりかわいいキラキラ笑顔を呼ぶクリスマスケーキ【StellaLune(ステラリュヌ)|香芝市】


  • なら工藝館で奈良の伝統工芸「奈良一刀彫」の魅力に迫る!【知られざる奈良一刀彫の始祖 岡野松壽】


  • 奈良・神社仏閣の紅葉名所7選!夜間ライトアップや特別拝観も【2025年版】


  • 素材ひとつひとつに想いをこめた、やさしい味わいのクリスマスケーキ【空気ケーキ。|奈良市】


  • 秋の奈良おすすめスポット!紅葉、イチョウ、ススキを見に行こう【2025年版】


  • 「黄金のイチョウ並木」がライトアップ&歩行者天国に!『ほこてんり2025』開催!【天理市】