奈良県
2023/08/04 14:12
ぱーぷる編集部

【奈良の木のこと】『吉野百年黒杉』が生まれたストーリー

【奈良の木のこと】『吉野百年黒杉』が生まれたストーリー 【奈良の木のこと】『吉野百年黒杉』が生まれたストーリー

吉野地域で産出される吉野杉は、節の少なさや年輪の細かさ、中心部の淡い赤み混じりの上品な色合いが特徴とされています。
しかし、同じ吉野地域から伐り出された杉であっても、そういった色合いを持つものは全体の半分に届かず、多くは赤みが深かったり黒みがかったりして価値が低いものとされてきました。

色合いが異なっていても、節の少なさや年輪の細かさは同じ。黒みがかった杉は価値が低いという常識を見直してみるところから、吉野杉の新たなブランド開発につながりました。

今回は、この新しいブランド「吉野百年黒杉」の誕生に携わった林業・木材産業の関係者に話を伺い、新ブランド誕生の経緯や、それぞれの想いに迫ってみました。


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 奈良観光におすすめ!「スマホ」で使える散策型音声ガイド 「カタルナラ×メグルナラ」を実際に使って散策


  • 【奈良ホテルビアテラス】「奈良県産大和牛」や「ロブスター」を使ったメニューも!極上のビアガーデンおすすめ3品


  • 古都華パフェが人気の平群町道の駅でいちごかき氷【大和路へぐり くまがしステーション】


  • 【奈良市観光協会】期間限定「特別御朱印」やお得な「四ヶ寺共通拝観券」などあり!蓮(ロータス)が咲き誇るお寺巡り「奈良・西ノ京ロータスロード」開催決定!


  • ブライダルカメラマンになれちゃう?!奈良市の結婚式場で子どもの職業体験イベント開催!『イリスウォーターテラスあやめ池』(奈良市)


  • 「春日大社~新薬師寺まで」 奈良県高畑を巡るツアー「非公開『隔夜寺』特別拝観と奈良市高畑、時間軸巡り」