奈良県
2023/01/11 07:00
ぱーぷる

1月11日は冠位十二階制度が制定された日【奈良県的今日は何の日?】

1月11日は冠位十二階制度が制定された日【奈良県的今日は何の日?】

604年のこの日、聖徳太子によって『冠位十二階』が制定された。
地位を「徳・仁・礼・信・義・智」の6階級に分け、さらにそれぞれを「大小」に分けた計12等級に分類したものである。

さらに、1930年1月11日には聖徳太子肖像の新100円札が発行され、裏面には法隆寺が描かれた。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 夏目漱石『吾輩は猫である』の自筆も!天理図書館の貴重な特別展【漱石・子規・鷗外―文豪たちの自筆展―】


  • 〈生駒市高山町〉ロカノマ


  • 伝統の技と衣装の美しさを間近で!老舗が魅せる「和装婚礼」の着付け実演会を奈良女子大学で開催!


  • 自然の中で大ソーメン流し!信貴山のどか村でイベント&季節の味覚狩りを楽しもう【奈良県三郷町】


  • 奈良や京都「古都」ゆかりの地で歴史と文化に触れるウオーキング大会開催!【KANSAIウオーク2025】


  • 夏川りみコンサートツアー 奈良県橿原市で開催!【“たびぐくる” 2025】