奈良県
2023/01/11 07:00
ぱーぷる

1月11日は冠位十二階制度が制定された日【奈良県的今日は何の日?】

1月11日は冠位十二階制度が制定された日【奈良県的今日は何の日?】

604年のこの日、聖徳太子によって『冠位十二階』が制定された。
地位を「徳・仁・礼・信・義・智」の6階級に分け、さらにそれぞれを「大小」に分けた計12等級に分類したものである。

さらに、1930年1月11日には聖徳太子肖像の新100円札が発行され、裏面には法隆寺が描かれた。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 今年はビールも飲み放題!『奈良ロイヤルホテル』の「ビアホールビュッフェ」で家族みんなで楽しいひとときを!


  • 【奈良県】暑さに負けずに楽しもう!7月のおすすめイベントまとめ


  • 【グランドメルキュール奈良橿原】近鉄橿原神宮前駅から徒歩1分!街中のオールインクルーシブホテルで奈良を満喫【奈良のホテル特集2025】


  • 【ホテル日航奈良】JR奈良駅直結で便利!興福寺の特別メニューも【奈良のホテル特集2025】


  • 蓮が咲き誇るお寺巡り「奈良・西ノ京ロータスロード」開催中!【奈良市】


  • 【西村邸】奈良町を満喫する古民家宿【奈良のホテル特集2025】