奈良県
2023/01/11 07:00
ぱーぷる

1月11日は冠位十二階制度が制定された日【奈良県的今日は何の日?】

1月11日は冠位十二階制度が制定された日【奈良県的今日は何の日?】

604年のこの日、聖徳太子によって『冠位十二階』が制定された。
地位を「徳・仁・礼・信・義・智」の6階級に分け、さらにそれぞれを「大小」に分けた計12等級に分類したものである。

さらに、1930年1月11日には聖徳太子肖像の新100円札が発行され、裏面には法隆寺が描かれた。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【プレゼント】春もピエトロ!「ピエトロ3点セット」で食卓に彩りを。


  • 【奈良県】春爛漫!2025年4月のおすすめイベントまとめ


  • 【壷阪寺】「桜大仏」が織りなす春の絶景!夜桜×大仏も必見|奈良県高取町


  • 【奈良県】馬見丘陵公園でチューリップ&ネモフィラ絶景コラボ!マルシェも開催!


  • 【奈良・吉野山】3万本の桜絶景!エリア別のおすすめスポットと見頃予想


  • 【奈良古代史にみる絆】(vol.6)君といる今日を忘れたくない!―春日野