奈良県
2023/01/09 07:00
ぱーぷる

1月9日はとんちの日。奈良のとんち話「大仏の目玉」【奈良県的今日は何の日?】

1月9日はとんちの日。奈良のとんち話「大仏の目玉」【奈良県的今日は何の日?】

1月9日は「とんちの日」。
語呂合わせの「一休」にちなんで制定された記念日。

とんちとは、「機にに応じて即座に働く知恵」のことであり、一休さんは日本昔話の三大とんち者のひとりなのだ。

奈良のとんち話といえば、福娘童話集「日本のとんち話」第39話の「大仏の目玉」がある。

かしこい人のことを「目から鼻へ抜ける」という言葉が生まれた話といわれている。

今日はとんち話でも読んで、困難を乗り越えるヒントを見つけてみてはいかがだろう。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • ホテルメイドならではのラグジュアリーなクリスマスケーキ【JWマリオット・ホテル奈良|奈良市】


  • ゲストは来年の大河ドラマ主演の仲野太賀!秋の一大イベント「たかとり城まつり」開催【高取町】


  • とびきりかわいいキラキラ笑顔を呼ぶクリスマスケーキ【StellaLune(ステラリュヌ)|香芝市】


  • なら工藝館で奈良の伝統工芸「奈良一刀彫」の魅力に迫る!【知られざる奈良一刀彫の始祖 岡野松壽】


  • 奈良・神社仏閣の紅葉名所7選!夜間ライトアップや特別拝観も【2025年版】


  • 素材ひとつひとつに想いをこめた、やさしい味わいのクリスマスケーキ【空気ケーキ。|奈良市】