奈良県奈良市生活
2022/12/30 14:00
ぱーぷる

地下鉄がない奈良県でも地下鉄車両は走っている。12月30日は地下鉄記念【奈良県的今日は何の日?】

地下鉄がない奈良県でも地下鉄車両は走っている。12月30日は地下鉄記念【奈良県的今日は何の日?】

1927年12月30日に、上野から浅草までの地下鉄が開業したことを記念して制定された「地下鉄記念日」。
日本初の地下鉄だった。

奈良県には、ご存知の通り地下鉄はない。
必要がないからだろう。

しかし、実は地下鉄がない奈良県でも、地下鉄車両が走っているのはご存知だろうか。

大阪メトロの中央線が近鉄けいはんな線経由で学研奈良登美ヶ丘駅まで乗り入れているのだ。
地上を走っているものの、車両は地下鉄車両なのだ。

これから、奈良にも地下鉄が開通する日がくるのだろうか。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【奈良の難読地名】「大豆山町」知らないとあの文字も読んじゃう地名


  • 【奈良の難読地名】「洞川」有名な温泉地!この地名奈良県民なら読める?


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『無垢の木の家に住む。』4月20日発売!


  • 難しい!「藺生町」奈良市にあるこの地名読めますか?【奈良の難読地名】


  • 【奈良の難読地名】「阿字万字」奈良市にあるこの地名読めますか?


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『奈良で注文住宅を建てる 2025』が発売!