奈良県奈良市
2022/12/28 07:00
ぱーぷる

12月28日は南都焼討の日【奈良県的今日は何の日?】

12月28日は南都焼討の日【奈良県的今日は何の日?】

治承4年12月28日(1181年1月15日)は、平清盛の命を受けた平氏軍によって、奈良の東大寺、興福寺などの仏教寺院が焼き討ちされた日。

これにより興福寺は全焼、東大寺も主要建築物のほとんどを焼失した。

翌年、東大寺の再興に向け、後白河法皇の支援のもと、まず大仏さんの鋳造から行われた。

そして着々と進む中、文治元年(1185年)には大仏が再興され、開眼供養が行われた。


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【松伯美術館】上村松園生誕150年記念 新たに発見された松園の下絵を初公開!


  • ホテルメイドならではのラグジュアリーなクリスマスケーキ【JWマリオット・ホテル奈良|奈良市】


  • なら工藝館で奈良の伝統工芸「奈良一刀彫」の魅力に迫る!【知られざる奈良一刀彫の始祖 岡野松壽】


  • 奈良・神社仏閣の紅葉名所7選!夜間ライトアップや特別拝観も【2025年版】


  • 素材ひとつひとつに想いをこめた、やさしい味わいのクリスマスケーキ【空気ケーキ。|奈良市】


  • 秋の奈良おすすめスポット!紅葉、イチョウ、ススキを見に行こう【2025年版】