奈良県
2022/12/26 18:00
ぱーぷる編集部(塩田)

12月26日は大権現こと徳川家康の誕生日【奈良県的今日は何の日?】

12月26日は大権現こと徳川家康の誕生日【奈良県的今日は何の日?】

12月26日は、2023年のNHK大河ドラマの主人公でもある徳川家康の誕生日!
1546年に生まれ、280年もの長い間、太平の世を築いた江戸時代の初代将軍である家康。
若かりし頃に、敵から敗走する際に恐怖のあまり脱糞し、その際の怒りの表情を絵に遺していたり、健康オタクだったりとエピソードに事欠きません。

奈良県には、徳川家康ゆかりの地がたくさん。
例えば、奈良市の『漢國神社(林神社)』には徳川家康が奉納したとされる鎧が社宝としてあります(現在は奈良国立博物館に委託されています)。
桜井市の『長谷寺』には、家康から13代将軍家定までの肖像画が安置されています。

家康イヤーになる2023年は、奈良県の家康を見つけてみてくださいね。


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【奈良県】遊びと学びがいっぱい!夏休みイベントまとめ(2025年版)


  • 夏休みは明日香村の「万葉文化館」でわくわく体験!巨大めいろにも挑戦しよう!【にぎわいフェスタ万葉 夏】


  • 【\出店情報更新/イベント情報】 家族で楽しむ夏の一日!いっぱい食べて、いっぱい遊べる「うだ・アニマルパークのわくわく夏祭り2025」開催!


  • 大人気イベント『えほん展なら』今年も奈良市の「奈良県コンベンションセンター」で開催!


  • 申込から利用までアプリで完結!やましんアプリで口座管理をスマートに♪


  • 【風鈴まつり】「おふさ観音」の夏の風物詩!大和の夏風にそよぐ約3000個の風鈴【橿原市】