神社・仏閣
2022/12/22 07:00
ぱーぷる編集部

12月22日は「冬至」 奈良県正暦寺ではカボチャづくしの「冬至祭」を開催【奈良県的今日は何の日?】

12月22日は「冬至」 奈良県正暦寺ではカボチャづくしの「冬至祭」を開催【奈良県的今日は何の日?】

12月22日は「冬至」。奈良県でも「冬至」のお祭りが!それが奈良県奈良市にある「正暦寺」で行われる「冬至祭」。


昔から冬至の日にはカボチャに霊気が宿るとされ、この日にカボチャを食べると一年健康に過ごせるとされている。
正暦寺では、不動明王の御宝前において護摩祈願を修法し、皆様が健康に過ごせるように祈願してくださる。

また、御祈祷に来られた方にはカボチャ料理が振舞われる(有料)。
冬至は一年で一番日が出るのが短い日。
皆さんも暖かくして訪れてみては?

正暦寺

  • 住所/奈良県奈良市菩提山町157
  • 電話/0742-62-9569
  • 営業時間/
  • 定休日/無休
  • 駐車場/有(500円)
店舗詳細ページへ

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【壷阪寺】「桜大仏」が織りなす春の絶景!夜桜×大仏も必見|奈良県高取町


  • 能登のカニと牡蠣炭火で味わう!大阪に「能登炉ばた」期間限定出店!


  • 壮観!過去最多約4500体のお雛様が飾られる壷阪寺の春の風物詩「大雛曼荼羅」【奈良県高取町】


  • 能登の海の幸が奈良に上陸!大和西大寺駅前で100円カニ汁&牡蠣を味わいながら復興支援。


  • 【若草山焼き2025】古都奈良に早春を告げる伝統行事。見どころスポットは?


  • 2025年の初詣は古都・奈良で!奈良のおすすめ初詣特集